へいあんじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
平安神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年02月02日(木)
参拝:2022年9月吉日
京都市左京区にある神社です。
平安遷都を行った桓武天皇を祀る神社です。
その名はあまりにも有名なので、よほど古い建物があると想像していたのですが、新しいので驚きました。
お参りしてから調べたのですが、平安遷都1100年を記念して復元されたもので、さらに火災のため昭和に再建されていました。
きわめて新しい建物でした。
大内裏を復元しているだけあって、外拝殿(大極殿)はとても立派な造りになっており、当時の都を思わせます。
奈良の平城宮跡にも大極殿がありますが、平安神宮の方が格式高く見えます。
それだけ天皇の権力が大きかったのでしょう。
神苑造園には20年もかかっているのだそうです。
花菖蒲が2000株も植えられている白虎池があります。
6月に再びお参りしたいと思います。
平安遷都を行った桓武天皇を祀る神社です。
その名はあまりにも有名なので、よほど古い建物があると想像していたのですが、新しいので驚きました。
お参りしてから調べたのですが、平安遷都1100年を記念して復元されたもので、さらに火災のため昭和に再建されていました。
きわめて新しい建物でした。
大内裏を復元しているだけあって、外拝殿(大極殿)はとても立派な造りになっており、当時の都を思わせます。
奈良の平城宮跡にも大極殿がありますが、平安神宮の方が格式高く見えます。
それだけ天皇の権力が大きかったのでしょう。
神苑造園には20年もかかっているのだそうです。
花菖蒲が2000株も植えられている白虎池があります。
6月に再びお参りしたいと思います。
すてき
投稿者のプロフィール
![くるくるきよせんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/qh8DHyRNCNfJTeFPQXbARQ_qfKPaq0XIUstsZFNGrSc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
くるくるきよせん2231投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。