たつみだいみょうじん
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方辰巳大明神のお参りの記録一覧

祇園にある辰巳大明神です。
ドラマとかでたまに見かけていたので是非行ってみたいと思っていた神社です。
小さな神社ですが、情緒たっぷりです。こういった神社が残っているのも京都ならではという感じです。
この神社のすぐ近くに巽橋という小さな橋があります。
同じ「たつみ」ですが字が違っていますが、何か関連がありそうな気がします。
実は漢字一文字の巽は、15年程前に亡くなった親父の名前です。
だからなのか、何となく親近感があります。
こちらは7月に京都を訪れた際に訪問予定でしたが、大文字山登山の疲れで
断念しましたので、今回訪問できて感無量です。
こちら側は漢字ですが、反対側はひらがなで「たつみはし」とあります。

祇園祭前祭山鉾巡行の日は猛暑日☀
夕方の神輿渡御までの暑さしのぎに、八坂神社から徒歩10分弱の銭湯でひとっ風呂♨
近くにはドラマでもお馴染みの辰巳大明神が⛩️
祇園白川のほとりにあり、お詣りする芸妓や舞妓の姿も見られるそうです。
ちなみにこの時は、舞妓コスプレ外国人観光客さんが記念撮影してました😌
ちょうど逆光😣
おまけ。辰巳大明神から徒歩5分、東山区古西町の銭湯「新シ湯」さんで汗を流す♨

御所の辰巳の方角の守護神
祇園のお稲荷さん
御祭神 狸
この界隈に住んでいた狸がイタズラをして人々を困らせていたため、狸を祀る祠を立てたところ治まったという逸話
白蛇
この地には旧家があり、その家内に屋敷神として「白蛇」が祀られていて、この白蛇が祀られていた祠は、旧家移転後も地域に受け継がれ、巽橋北側のたもとに祀られました。
白蛇は「芸能の神・弁財天」のお使いであることから、飲食業者だけではなく、舞妓ちゃんや芸妓ちゃんもお詣りされています。
狸さん なのか 白蛇さんなのか🤔❔
どちらでもパワースポットです👍
2023.3.18参拝
おまけ 神社の近く 祇園白川

【辰巳大明神】
祇園白川。よくテレビに出る観光名所のひとつ。
他、近くに辰巳大明神とは違うのですが小さなお堂があります。
辰巳大明神近くの火除け地蔵さん
辰巳大明神近くの弁財天さん

「ぎおん小森」と言う和喫茶によく行くのですが、その前に必ず目に飛び込んでくるお社です。
なんか町の風景に溶け込んで随分色っぽいお社だなぁって(苦笑)
なんでも辰巳の方位を守る方位神社だったはずが、祇園の芸妓さん舞妓さんが芸事上達のためにお参りに来るとか・・・。
また、お店の方々は商売繁盛を願ってお参りに来るとか・・・。
まぁ場所柄そうなるわなぁとぼんやり思ってました。
「正面で拝んだら、ほこらの裏も廻り一周して下さい。よりご利益がでますよ!」
と、言われてます。
「辰巳大明神の横の巽橋には狸が住んでいて、橋を渡る人を騙して川の中を渡らせるという悪戯をしていたため、困った人々が狸を祀る祠を建てたところ悪戯が収まったのだという」
と言う伝説もあるそうですよ。
京都府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0