くろだに こんかいこうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
くろ谷 金戒光明寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月01日(日)
参拝:2024年11月吉日
特別日中拝観(11月15日~12月8日)
御影堂・大方丈・庭園 1,000円
山門 1,000円
セットで1,600円
通常非公開の「虎の襖絵」
伊藤若冲筆「群鶏図押絵貼屏
風」
庭の石畳に埋め込まれた小石の模様の中にカメさんも
紅葉は今ひとつ
山門の上に昇る階段が急
上では、景色の写真撮影もNG
あべのハルカスがかすかに確認できた
ガイドのおじさまに、この山門はいつ出来たか訊くと、松平容保が京都守護職に就任する2年前の1860年とのこと
容保を迎え入れるために準備されたのでは?と話してくれた
石段を上った先の文殊
「日本三文殊」とあったが、3つじゃない?
・安倍文殊院(奈良県桜井市)
↑本尊は「三人寄れば文殊の智恵」でも有名な文殊菩薩
・切戸文殊(京都府宮津市)
智恩寺 「智恵の文殊」とも
・亀岡文殊(山形県高畠町)
大聖寺
または
・中山文殊、それが金戒光明寺
↓時間があるときにじっくり読みたい
https://kyoto-stories.com/1_11_konkaikomyoji/
↓参考にしたサイト
https://allabout.co.jp/gm/gc/476954/
御影堂・大方丈・庭園 1,000円
山門 1,000円
セットで1,600円
通常非公開の「虎の襖絵」
伊藤若冲筆「群鶏図押絵貼屏
風」
庭の石畳に埋め込まれた小石の模様の中にカメさんも
紅葉は今ひとつ
山門の上に昇る階段が急
上では、景色の写真撮影もNG
あべのハルカスがかすかに確認できた
ガイドのおじさまに、この山門はいつ出来たか訊くと、松平容保が京都守護職に就任する2年前の1860年とのこと
容保を迎え入れるために準備されたのでは?と話してくれた
石段を上った先の文殊
「日本三文殊」とあったが、3つじゃない?
・安倍文殊院(奈良県桜井市)
↑本尊は「三人寄れば文殊の智恵」でも有名な文殊菩薩
・切戸文殊(京都府宮津市)
智恩寺 「智恵の文殊」とも
・亀岡文殊(山形県高畠町)
大聖寺
または
・中山文殊、それが金戒光明寺
↓時間があるときにじっくり読みたい
https://kyoto-stories.com/1_11_konkaikomyoji/
↓参考にしたサイト
https://allabout.co.jp/gm/gc/476954/
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
京都府のおすすめ❄️
広告