くろだに こんかいこうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
くろ谷 金戒光明寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年11月04日(月)
洛陽三十三観音再訪 その33
市バス「岡崎道」バス停下車徒歩10分。洛陽三十三観音霊場第6番札所の浄土宗寺院。ご本尊は千手観音です。
1175年に法然が比叡山の黒谷を下った際、大きな石に腰掛けたところ紫の雲が立ち上がり金色の光が放たれました。
そして夢の中で金色の善導が現れ、法然はこの地に草庵を建てたのが始まりです。
歴代天皇の御信仰も厚く、江戸時代以降は民間信仰として栄えました。
市バス「岡崎道」バス停下車徒歩10分。洛陽三十三観音霊場第6番札所の浄土宗寺院。ご本尊は千手観音です。
1175年に法然が比叡山の黒谷を下った際、大きな石に腰掛けたところ紫の雲が立ち上がり金色の光が放たれました。
そして夢の中で金色の善導が現れ、法然はこの地に草庵を建てたのが始まりです。
歴代天皇の御信仰も厚く、江戸時代以降は民間信仰として栄えました。
山門です。1860年の完成です。
会津藩主の墓所の入口にある「アフロ阿弥陀」です。
墓所を上がったところが三重塔です。
圓光大師の御廟所です。
大方丈の勅使門です。
阿弥陀堂です。
御影堂(本堂)からみた阿弥陀堂と山門。はるか向こう側の山の上は、清水寺の裏手にあたる青龍殿将軍塚です。
御影堂(本堂)です。
すてき
投稿者のプロフィール
![ハマの「寺(テラ)」リストさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/Q8s8DSSK_vepl3MTM9-T4kCM7XOOnfCiZowuUYmwS44/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)…3313投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。