きよみずでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
清水寺ではいただけません
広告
清水寺のお参りの記録(3回目)
投稿日:2024年01月16日(火)
参拝:2024年1月吉日
京都市バス"五条坂"バス停で下車。茶わん坂を選択。いつものルートです。アジア系の言葉が行き交っています。今回は、"早朝の参拝"というわけには
いかなかったので、人で混雑するのは覚悟していました。😅
それにしても、清水寺さん、何故人気があるのだろう?お参りする度思います。🤔
西国三十三ヶ所観音霊場 第16番札所
山号:音羽山
宗派:北法相宗大本山
御本尊:十一面千手千眼観世音菩薩
創建:778年(宝亀9年)
平安時代前期の僧延鎮(えんちん)上人。法相宗の僧。奈良の報恩法師の弟子となり、778年(宝亀9年)京都東山の多くの峰のうちの一つ、乙輪山(音羽山)に移ります。798年(延暦17年)坂上田村麻呂が乙輪山に山荘を作り、後に延鎮を招き現在の清水寺となります。
何度も天災や戦災にあいながら、その都度人々の篤い信仰心によって復興を果たしてきました。現在の伽藍は、徳川三代将軍家光によって1633年(寛永10年)再建されたものです。
中世近世は、法相宗大本山興福寺の末寺でしたが、1965年北法相宗の本山として独立しました。
いかなかったので、人で混雑するのは覚悟していました。😅
それにしても、清水寺さん、何故人気があるのだろう?お参りする度思います。🤔
西国三十三ヶ所観音霊場 第16番札所
山号:音羽山
宗派:北法相宗大本山
御本尊:十一面千手千眼観世音菩薩
創建:778年(宝亀9年)
平安時代前期の僧延鎮(えんちん)上人。法相宗の僧。奈良の報恩法師の弟子となり、778年(宝亀9年)京都東山の多くの峰のうちの一つ、乙輪山(音羽山)に移ります。798年(延暦17年)坂上田村麻呂が乙輪山に山荘を作り、後に延鎮を招き現在の清水寺となります。
何度も天災や戦災にあいながら、その都度人々の篤い信仰心によって復興を果たしてきました。現在の伽藍は、徳川三代将軍家光によって1633年(寛永10年)再建されたものです。
中世近世は、法相宗大本山興福寺の末寺でしたが、1965年北法相宗の本山として独立しました。
仁王門
西門
三重塔
三重塔
三層目に龍🐲が😯
三層目に龍🐲が😯
手水舎
辰年意識しているのでしょうか?カッコいい!😌
辰年意識しているのでしょうか?カッコいい!😌
回廊
まずは大黒さまに手を合わせます。🙏
阿弥陀堂奥の院
地主神社
ただ今工事中。手前で手を合わせます。🙏
ただ今工事中。手前で手を合わせます。🙏
百体地蔵堂
ご本堂でお線香、ロウソク、納め札。靴を脱ぎ上がらせていただきます。お賽銭、お経を唱えます。🙏
その後、こちらのお堂でお地蔵さまに手を合わせます。🙏
ご本堂でお線香、ロウソク、納め札。靴を脱ぎ上がらせていただきます。お賽銭、お経を唱えます。🙏
その後、こちらのお堂でお地蔵さまに手を合わせます。🙏
阿弥陀堂奥の院へ
清水の舞台
懸造り 何回見ても"見事だな〜"と惚れ惚れします。🙌
懸造り 何回見ても"見事だな〜"と惚れ惚れします。🙌
ここからだと三重塔も一緒に眺めることができます。それにしても、快晴。こんな日にお参りできたこと。感謝です。🤗
手を合わせます。🙏
音羽の滝
いただいた御朱印です。
すてき
投稿者のプロフィール
沙羅双樹の花419投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。