御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
当選総額50000円分の豪華景品が25名様に当たる!投稿キャンペーン当選総額50000円分の豪華景品が25名様に当たる!投稿キャンペーン
お知らせ

きよみずでら

清水寺のお参りの記録(2回目)
京都府清水五条駅

投稿日:2023年08月23日(水)
洛陽三十三観音再訪 その1

〜約13万㎡の敷地を誇る「入口」の世界〜

市バス「五条坂」バス停下車徒歩10分。洛陽三十三観音霊場第10〜14番札所の北法相宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
広隆寺や鞍馬寺と共に平安京遷都以前からある古刹でもあります。

京都観光ではお馴染みの「清水さん」。東山三十六峰の音羽山の山腹に約13万平方メートルの広大な敷地を誇る大本山です。
本堂へは、二年坂、三年坂、ちゃわん坂と「坂」を上りますが、そこまでの境外にも見どころはあります。
清水寺(京都府)
坂を登ってきて、最初に見えてくる風景。修学旅行でも集合写真のスポットにもなっている仁王門の石段です。
清水寺(京都府)
馬駐(うまどめ)です。
清水参詣者ための馬を繋ぐ場所です。
紐を繋ぐ際に、横に繋がれていますが、一部がなぜか縦に器具が繋がっている七不思議の一つになっています。
清水寺の狛犬
仁王門前の狛犬です。
清水寺の狛犬
どちらも「阿」型で「阿阿の狛犬」と呼ばれています。これも七不思議の一つです。
清水寺(京都府)
音羽の滝から参道を上って、仁王門の近くにある「八方睨みの虎の石灯籠」です。
清水寺(京都府)
どちらの方向からも正面に虎の顔が見え、石灯籠の虎は、夜な夜な出てきては、近くにある池へ水を飲みに来たと云われています。
清水寺(京都府)
鐘楼堂です。
清水寺(京都府)
三重塔です。 1632年の再建。高さは31メートルあります。中央には大日如来が祀られています。
清水寺(京都府)
清水寺(京都府)
西門です。1631年の再建「です。
清水寺の山門
西門からの京都市街です。
仁王門をくぐり、右方の小高い丘に建ち、西山に沈む夕日を見ながら、西方浄土を観想する「日想観」の要所になっています。
清水寺(京都府)
田村堂と呼ばれる開山堂です。
1633年の再建で、坂上田村麻呂・高子夫妻に行叡と延鎮といずれも清水寺創建に関わる人物が安置されています。
清水寺(京都府)
随求堂です。
ご本尊である大随求菩薩が祀られており、「胎内巡り」を行うことができます。
2018年に222年ぶりに居開帳が行われました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
清水寺の投稿をもっと見る590件
コメント
お問い合わせ