御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうじゅいん|北法相宗

成就院のお参りの記録一覧
京都府 清水五条駅

nomuten
nomuten
2023年02月13日(月)
970投稿

「京の冬の旅」で特別公開されている成就院へ行きました。
清水寺はもう何度も訪れていますが、この清水寺塔頭の成就院は一度も訪れた事がありませんでした。清水寺の境内にありますが、メインの通りから外れていますので、がらんとしてウソの様に静かです。

1484年に応仁・文明の乱(1467~77年)で焼失した清水寺を復興した願阿上人により創建。その宿坊となり、以後、後継者は清水寺の本願職を引き継いだ。その後「成就院」と名付けられ、清水寺塔頭の1つになった。江戸時代の1629年に成就院より出火し、清水寺伽藍の大半も類焼。その後、東福門院(2代将軍・徳川秀忠の3女)の命により1639年に再建された。

今回の「京の冬の旅」では2023年2月1日~3月19日に公開されています。(通常は5月と11月に公開されているようです。)
10時から公開だったので少し早めに行ったら玄関にもう人が沢山。並んで拝観料(600円)を納めて畳敷きの庭の前の広間に。玄関から先は撮影禁止でした。ガラス戸のガラスは昔の歪んで見えるモノ、懐かしい。趣きがありますね。
成就院の由緒等の説明を聞いてから庭へ。縁側に腰掛けて庭の説明を聞きました。ド素人が観ても素敵と感じる庭でした。
特別公開中は御朱印の対応はされていないようでした。(混雑を避けるためかと思います。)

この後、京都国博で開催中の「京都の仏像と神像」展を観に行きました。

成就院(京都府)
成就院(京都府)
成就院の山門

北総門

成就院(京都府)

成就院

成就院(京都府)

月の庭(ネットから転載)

成就院(京都府)
成就院(京都府)

成就院から出ました

成就院(京都府)

鎮守堂・春日社

成就院(京都府)

中興堂

成就院(京都府)

オマケ・京都国博

成就院(京都府)
成就院(京都府)
もっと読む
惣一郎
惣一郎
2021年04月07日(水)
1269投稿

成就院は、京都府京都市東山区にある清水寺の塔頭寺院。

創建は文明年間(1469~87年)に願阿上人が創建。幕末には月照・信海上人のもと近衛忠熙や西郷隆盛がここで密談を交わしたとされる。
現在の建物は、江戸初期の1639年に東福門院和子の寄進で再建。庭園は音羽山の斜面を利用して奥行を出した、江戸初期を代表する借景式・池泉鑑賞式庭園で、心字池に映る月映が見事で「月の庭」といわれており、国の名勝に指定されている。

当院は、清水寺の本坊エリア(参道の左側)にあり、北門から100mほどの場所にある。観光客がほとんど来ないので静かなエリアに佇んでいる。通常は非公開で、春秋のみ特別公開されるようであるが、参拝時は現代襖絵画家の個展(?)が開催されていた。

※特別公開と画家の個展の関係は分からなかったが、画家の個展が有料(1500円)と言われ、特に襖絵に興味がないので、結局、中には入らなかった。ただ、これで成就院に行ったと言えるのか…悩

成就院の山門

成就院は清水寺の本坊エリアにあるため、境内から<北総門>を抜けて行く。

成就院の山門

北総門は、国指定の重要文化財。

成就院の建物その他

門をくぐって小さく左折、右折すると、石畳の下り坂になる。

成就院の建物その他

下り坂の突き当りが成就院。

成就院(京都府)

玄関正面。

成就院の建物その他

玄関内。特別展示の受付がある。

成就院の建物その他

ちょっと下がって建物全景。

成就院の地蔵

本坊の通りには、苔むす斜面にたくさんの地蔵像が。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ