御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
随心院ではいただけません
広告

ずいしんいん

随心院のお参りの記録(1回目)
京都府小野駅

投稿日:2018年02月15日(木)
参拝:2018年2月吉日
平安時代に創建された、牛皮山曼荼羅寺。その塔頭寺院として建てられた。
牛皮山、という変わった山号は創建者である仁海上人が見た夢の中で亡き母が牛に生まれ変わっている、というお告げによりその牛を飼っていたがまもなくこの牛も亡くなり、悲しんだ仁海が牛の皮に曼荼羅を描いたことに由来する。

また、ここは小野小町で有名な小野氏所領地でもあり、小野小町はここで生まれ、そして晩年を過ごしたと伝えられている。
謡曲「通小町」において深草少将が小町の許に100回訪れたエピソードの地でもある。

2009年度に奉納された、近代アート集団「だるま商店」による障壁画「極彩色梅匂小町絵図」はとても見事。
随心院の山門
正面より。
随心院の建物その他
拝観入口はこちら。
随心院の歴史
拝観入口横の歌碑。
随心院の絵馬
小町絵馬。
随心院の芸術
エントランスでまず出迎えてくれるのがこの小町絵。
随心院の建物その他
随心院の建物その他
随心院の建物その他
随心院の建物その他
随心院の庭園
随心院の芸術
中の様子とかお庭とか。
随心院(京都府)
籠が吊ってありました。
随心院の芸術
随心院の芸術
2009年度奉納、近代アート集団「だるま商店」画・「極彩色梅匂小町絵図」
随心院の歴史
随心院(京都府)
撮影「可」!
随心院の庭園
梅苑はまだこれから。
随心院の庭園
随心院の庭園
小町が化粧のために使ったとされる化粧井戸。住んでいたのもこの井戸のあたりだそうで。
随心院のお墓
男たちからのラブレターを埋めた「文塚」埋めにゃならんほど貰ってたんですね。というか裏の端っこ、というのが妙にリアル。
随心院の御朱印
あと御朱印と小町ちゃんバッジ。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
随心院の投稿をもっと見る84件
コメント
お問い合わせ