だいごじ|真言宗醍醐派總本山|醍醐山・深雪山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
醍醐寺の御由緒・歴史
ご本尊 | 薬師如来(重要文化財) | |
---|---|---|
創建時代 | 874年(貞観16年) | |
開山・開基 | 聖宝(理源大師) | |
ご由緒 | 醍醐寺の創建は貞観16年(874年)、空海の孫弟子にあたる理源大師聖宝が准胝観音並びに如意輪観音を笠取山頂上に迎えて開山、聖宝は同山頂付近を「醍醐山」と名付けた。
|
京都府のおすすめ2選🎌
広告
歴史の写真一覧
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ