だいごじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
醍醐寺ではいただけません
広告
醍醐寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月04日(木)
参拝:2024年4月吉日
【醍醐山(だいごさん)醍醐寺(だいごじ)】
本尊:薬師如来
宗派:真言宗醍醐派
開基:聖宝(しょうぼう)(理源大師)
醍醐寺は、874(貞観16)年、弘法大師の孫弟子にあたる聖宝(理源大師)が准胝観音(じゅんていかんのん)ならびに如意輪観音を笠取山頂上に迎えて開いた上醍醐にはじまる。上醍醐に湧き出る醍醐水が寺号の由来となっている。
第60代 醍醐天皇(在位:897-930)は、ご自分(延喜帝)が准胝観世音菩薩に願をかけられて誕生したとお聞きになり、当時お子様に恵まれなかったことから一心に准胝観世音菩薩に祈られ、穏子皇后との間に二人の皇子、後の朱雀天皇、村上天皇がお生まれになったという。この信仰から延喜帝は醍醐天皇と呼ばれ、醍醐天皇は、准胝観世音菩薩の霊験のもと、聖宝に薬師如来をおまつりし、多くの人々の病の癒しを祈ることを命ぜられ、以来「薬師如来」は、醍醐寺の信仰の一つとなっている。
京都初投稿は、真言宗醍醐派総本山の醍醐寺です。世界遺産「古都京都の文化財」、「醍醐の花見」で知られる醍醐寺。菩提寺が真言宗醍醐派なので訪れたい、できれば桜の季節にと思っていました。平日なので大丈夫だろうと頑張って車で来たのですが甘かった。昼時で駐車場はどこも満車、停車して空くのを待つこともできず、しかたなく離れたところに停めて歩きました。とにかく、人が多くてびっくりです。御朱印を頂きたかったのですが、観音堂には長い長い列ができていて、上醍醐に登ると決めていたので御朱印は残念だけど次回です。でも、桜はすばらしかった、来てよかったです。
本尊:薬師如来
宗派:真言宗醍醐派
開基:聖宝(しょうぼう)(理源大師)
醍醐寺は、874(貞観16)年、弘法大師の孫弟子にあたる聖宝(理源大師)が准胝観音(じゅんていかんのん)ならびに如意輪観音を笠取山頂上に迎えて開いた上醍醐にはじまる。上醍醐に湧き出る醍醐水が寺号の由来となっている。
第60代 醍醐天皇(在位:897-930)は、ご自分(延喜帝)が准胝観世音菩薩に願をかけられて誕生したとお聞きになり、当時お子様に恵まれなかったことから一心に准胝観世音菩薩に祈られ、穏子皇后との間に二人の皇子、後の朱雀天皇、村上天皇がお生まれになったという。この信仰から延喜帝は醍醐天皇と呼ばれ、醍醐天皇は、准胝観世音菩薩の霊験のもと、聖宝に薬師如来をおまつりし、多くの人々の病の癒しを祈ることを命ぜられ、以来「薬師如来」は、醍醐寺の信仰の一つとなっている。
京都初投稿は、真言宗醍醐派総本山の醍醐寺です。世界遺産「古都京都の文化財」、「醍醐の花見」で知られる醍醐寺。菩提寺が真言宗醍醐派なので訪れたい、できれば桜の季節にと思っていました。平日なので大丈夫だろうと頑張って車で来たのですが甘かった。昼時で駐車場はどこも満車、停車して空くのを待つこともできず、しかたなく離れたところに停めて歩きました。とにかく、人が多くてびっくりです。御朱印を頂きたかったのですが、観音堂には長い長い列ができていて、上醍醐に登ると決めていたので御朱印は残念だけど次回です。でも、桜はすばらしかった、来てよかったです。
【五重塔】
国宝。
国宝。
【世界遺産「古都京都の文化財」】
【総門】
【唐門】
国宝。三宝院の勅使門。
国宝。三宝院の勅使門。
【桜馬場】
霊宝館の枝垂れ桜。
霊宝館の枝垂れ桜。
【西大門(仁王門)】
【西大門(仁王門)】
【仁王 阿形像】
国の重要文化財。
国の重要文化財。
【仁王 吽形像】
【金堂】
国宝。
国宝。
【金堂】
現在の金堂は豊臣秀吉の命によって紀州(和歌山県)から満願寺金堂の移築が計画され、秀頼の時代、1600(慶長5)年の完成。本尊の薬師如来坐像が安置されている。
現在の金堂は豊臣秀吉の命によって紀州(和歌山県)から満願寺金堂の移築が計画され、秀頼の時代、1600(慶長5)年の完成。本尊の薬師如来坐像が安置されている。
【鐘楼堂】
【五重塔】
【五重塔】
【五重塔】
【五重塔】
【五重塔】
醍醐天皇のご冥福を祈るために、第一皇子・第61代 朱雀天皇が936(承平6)年に着工し、第二皇子・第62代 村上天皇の951(天暦5)年に完成している。京都府下で最も古い木造建築物。
醍醐天皇のご冥福を祈るために、第一皇子・第61代 朱雀天皇が936(承平6)年に着工し、第二皇子・第62代 村上天皇の951(天暦5)年に完成している。京都府下で最も古い木造建築物。
【清瀧宮本殿】
【不動堂】
【真如三昧耶堂(しんにょさんまやどう)】
【祖師堂】
弘法大師と、その孫弟子で、醍醐寺を開創した理源大師・聖宝が祀られている。
弘法大師と、その孫弟子で、醍醐寺を開創した理源大師・聖宝が祀られている。
【祖師堂扁額】
【祖師堂内陣】
【日月門】
【日月門】
【鐘楼堂】
【梵鐘】
【観音堂】
【弁天堂】
【観音堂】
【無量寿苑】
【無量寿苑】
【西大門(仁王門)】
【霊宝館の枝垂れ桜】
【霊宝館の枝垂れ桜】
すてき
みんなのコメント(4件)
くるくるきよせん
to_sunさん こんばんは。
近畿地方へようこそです。
さらに私の大好きな京都の投稿 とても嬉しく思います。
私も先週末に醍醐寺に行きました。
もしかしたらすれ違っていたかも知れません。
桜がとてもきれいですよね。特に五重塔あたり。
まだ投稿していないのですが 桜に感動して写真撮りまくりでした。
上醍醐にも行かれましたか?
本気の山道で 私はバテバテでした。
これからも京都と兵庫をよろしくお願いいたします。
私も四国八十八霊場巡り がんばります。
2024年04月04日(木)
くるくるきよせんさん コメントありがとうございます。
上醍醐も行きましたよ。
私もバテバテでした。よくこんなところにお堂を建てたものだなと感心します。
京都は季節毎で魅力に富んでいいですね。
いきたいところいっぱいあるので、ちょこちょこ伺いたいです。
2024年04月04日(木)
上醍醐 行かれましたか。
すごい山道がきついですよね。
石柱の丁目があったので 10で終わるかと思ったら 19まで。
心が折れそうになりました。
でも 素敵ですよね。
2024年04月04日(木)
to_sunさん、おはようございます。
桜満開の醍醐寺とは羨ましいけど、混雑ぶりが想像できます😅
私が2年前の3月に参拝した時は、幸か不幸か桜はほとんど咲いておらず😢
御朱印をいただくには苦労なかったですが。
上醍醐も行かなきゃと思っているのですが💦
2024年04月05日(金)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。