御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
醍醐寺ではいただけません
広告

だいごじ

醍醐寺のお参りの記録(3回目)
京都府醍醐駅

投稿日:2022年11月21日(月)
参拝:2022年11月吉日
京都市内寺院巡りの4寺目は、京都市内の西の右京区から市内を横切って東の伏見区に在る醍醐山 醍醐寺です。今回の寺院巡りの最後となります。
昨年の5月と10月に訪れていますので約1年振りとなります。(参拝記録を投稿してありますので宜しかったら見て下さい。)
真言宗醍醐派総本山で、本尊は薬師如来。

どの道、帰りは京都東ICから名神高速に乗るのでICに割と近いし、こちらには何度も訪れていますが紅葉時期には訪れた事がなかったし、霊宝館秋季名宝展(9/17~12/4)で快慶作の弥勒菩薩坐像(重文)が霊宝館で観れるとの事で巡りルートに入れました。(通常、弥勒菩薩坐像は三宝院の最奥の本堂(弥勒堂)に安置されており、堂外からの拝観のため仏像までやや距離がある。また、特別拝観エリアのため別料金が必要。)
何を隠そう初めて弥勒菩薩坐像を観た時には余りにも素晴らしかったため釘付けになりました。

醍醐寺の拝観券は三宝院と伽藍のセット券(1000円)のみ。霊宝館は別料金(500円)。但し、霊宝館の横の仏像館は無料。無料と言っても殆どが重文の仏像であり侮ってはいけません。是非とも拝観して下さい。

総門をくぐり、真っ直ぐ進むと仁王門。拝観受付で拝観料を納めて進みます。参道はクランクして清瀧宮本殿と拝殿、その先に五重塔、左側には金堂。金堂で手を合わせて先へ進みます。不動堂、真如三昧耶堂、祖師堂があり、日月門をくぐると鐘楼、観音堂。観音堂の納経所で御朱印を頂きます。いつもは西国三十三所観音霊場の御朱印を頂きますが、今回は近畿36不動尊霊場の御朱印にしました。
観音堂の直ぐ横(北側)に池があり、弁天堂があります。池の周りには多数の紅葉が綺麗でした。(日が傾いていたのでもう少し早い時刻なら、もっと綺麗だったハズ。)

戻ってきて仁王門を出てから、三宝院を拝観するのですが(チケット有り)、時間がなくなりましたので三宝院は別の日に伺う事にして霊宝館へ。
国宝の薬師如来及び両脇侍像や快慶作の弥勒菩薩坐像が間近から、斜めから、横からも観れてとても良かったです。
また、日本女性の美人画で有名な画家の鶴田一郎氏の作品も併せて展示されていました。

醍醐寺の御朱印
御朱印
醍醐寺(京都府)
弥勒菩薩坐像(重文・快慶作)
(ネットから転載)
醍醐寺の山門
総門
醍醐寺(京都府)
三宝院唐門(国宝)
醍醐寺(京都府)
仁王門
醍醐寺の像
阿形(重文)
醍醐寺(京都府)
吽形(重文)
醍醐寺(京都府)
仁王門を振り返って
醍醐寺(京都府)
清瀧宮本殿(重文)
醍醐寺(京都府)
清瀧宮拝殿
醍醐寺の建物その他
五重塔(国宝)
醍醐寺の建物その他
鐘楼
醍醐寺の建物その他
金堂(国宝)
醍醐寺(京都府)
醍醐寺(京都府)
宝篋印塔
醍醐寺(京都府)
不動堂
醍醐寺の建物その他
真如三昧耶堂
醍醐寺(京都府)
祖師堂
醍醐寺(京都府)
日月門
醍醐寺(京都府)
鐘楼
醍醐寺(京都府)
観音堂
醍醐寺の庭園
醍醐寺(京都府)
醍醐寺(京都府)
弁天堂
醍醐寺(京都府)
霊宝館、仏像館の入口の門
醍醐寺(京都府)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
醍醐寺の投稿をもっと見る152件
コメント
お問い合わせ