御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![伏見稲荷大社間ノ峰(荷田社神蹟・ 伊勢大神)(京都府)]()
![伏見稲荷大社間ノ峰(荷田社神蹟・ 伊勢大神)(京都府)]()
![伏見稲荷大社間ノ峰(荷田社神蹟・ 伊勢大神)(京都府)]()
![伏見稲荷大社間ノ峰(荷田社神蹟・ 伊勢大神)(京都府)]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

伏見稲荷大社間ノ峰(荷田社神蹟・ 伊勢大神)ではいただけません
広告
京都府のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

れん太郎
2025年02月18日(火)
638投稿
参道を歩いて行くと荷田社神蹟が見えてきます。
この辺りは三ノ峰と二ノ峰に挟まれていて間ノ峰(アイノミネ)と呼ばれています。
荷田社神蹟では伊勢大神をお祀りされています。
①伊勢大神って天照大神?
②東丸神社様では荷田春満をお祀りされていたのに?
という疑問が出たので調べてみました。
①は様々な説がありますが、日神(自然神)と天照大神(人格神)と元々伊勢でお祀りされていた太陽神(天照大神以前)が政治的な理由の元に習合していく中で伊勢大神という記述もあり、概ね該当しているのかなと理解しました。
②は資料を見つけることが出来ませんでした(^^;)
荷田社神蹟の石の鳥居は奴禰鳥居(ヌネトリイ)という珍しいものです。額束の両側に合掌状の破風扠首束(ハフサスツカ)をはめた特殊な形をしています。
奴禰鳥居は日本に2つしかなく、他にはやはり京都市の中京区に鎮座されている錦天満宮様の摂社である日之出稲荷神社様の朱塗りのものです。
三ノ峰で人が増えたと思ったのですが、観光客がそこから山を降りたみたいで静かにお詣りすることが出来ました(-人-)
ネットで拾った日之出稲荷神社様の奴禰鳥居
破風扠首束のアップ
もっと読む
投稿をもっと見る(3件)
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
広告
伏見稲荷大社間ノ峰(荷田社神蹟・ 伊勢大神)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0