あらきじんじゃ
荒木神社のお参りの記録一覧
夏の京都+⛩️稲荷山(5)
縁結び『荒木神社』⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
伏見稲荷の裏参道〜可愛い猫ちゃんと沢山の凛々しい狐様達にご挨拶をして〆参拝🍀
立派な神社でしたが御朱印は無いそうで、唯一それだけが残念でした。
京都ダラダラ投稿、、終了ヾ(・ω・*)ノ
感謝の参拝へ!!
今までの出会いに感謝!
これからも素晴らしい出会いが
たくさんありますように!!
口入稲荷の魅力的な皆様✨
かっこいい🥰
夫婦と伴の三体一組の眷族の三柱の神!
京都たち吉のものらしい~
社務所の看板猫ちゃん💓
ぜんぜん逃げなーい😄
なかなか広くて素敵な境内!!
『荒木神社』 手前の神楽殿✨
〜御祭神は三柱〜
荒木大神・白砂大神・荒玉大神
参拝🙏
今までの出会いに感謝!
これからも素晴らしい出会いが
たくさんありますように!!
縁結びの神様
『口入稲荷大神』
ご縁に恵まれますように🙏
キリッとした皆様✨
たまらない💓
𓃠サヨナラまたいつか😌
後ろには神職様もチラリ(笑)
お守り返納と
お守り入手の旅
カード型なので、ずっと手帳型スマホカバーでねんねしてはりました
忘れてたわけではない!!
伏見稲荷のとこでも書いたけど
観光客が増えてきて来にくくなったため
新しい縁結びお守りも入手
今度はストラップ型のにしました
京都神社巡り2日目⑥こちらで一応稲荷山を下山。異次元の世界でした。こちらの荒木神社は伏見稲荷大社の摂末社ではなく、独立した神社で稲荷山のふもと付近に鎮座しています。裏参道を上ると最初の大きな神社ですので目立ちます。現在の形になったのはは明治初頭の頃だといわれています。御祭神は白砂大神・荒木大神・荒玉大神の三柱で、和銅4年(711)の伏見稲荷創建の際に、稲荷大神の荒魂を祀るために創建されたらしい。しかしご祭神は現在と異なる。この辺はカオスですね。御朱印はこちらでは取り扱ってはいませんが、口入れ稲荷人形に惹かれ参拝しました。人形自体は5000円と私には高額なので眺めるだけにしました。
社号標
鳥居
茅の輪と拝殿、拝殿と社殿は京都御所からの移築
本殿
茨谷出世身守不動明王・三十六童子
狛犬
口入稲荷・三吉稲荷鳥居
鳥居の先に小さく見える祠が口入稲荷大神です
口入稲荷人形が多く飾ってあるが、こちらは出雲大神を祀っています
口入稲荷人形
豊川吒枳尼真天
稲荷山に鎮座する「もう1つの稲荷社」荒木神社。
稲荷山にあるが伏見稲荷大社とは別の神社となっている。
この地に稲荷大神が鎮座した際、この荒魂を祀るために建てられたとされている。
現在の形になったのは明治以降で、社殿は当時の京都御所から頂いたもの。その当時は公家の出入りもあったという。
荒木の名は「荒魂」が変化したもの。
摂社である口入稲荷は縁結びの神様として知られており、縁結びの「口入人形」は一度持ち帰った後、縁が結ばれたらここへ返納することになっている。
小さいながらも良縁祈願で知られている、「もう1つの稲荷社」
摂社「口入稲荷」には願が叶った証として返納された縁結び人形が並ぶ。
そしてお迎えしたのがこの子。いなりみくじ。
meのfortuneはexcellentだったザマス。
稲荷山北面の道中は神仏の繁華街と化しており、大小様々な神仏が祭られているワンダーゾーン。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0