ちえこういん|浄土宗|称念山平等寺
智恵光院京都府 今出川駅
一般参拝不可
6月参拝の投稿がもう少しだけ続きます。
京都市上京区にあるお寺です。二条城北側散策でお参りしました。
通りの名にもなっている智恵光院さんですので 由緒正しきお寺ということだと思ってお参りしました。
山門は閉じられているのですが 横に駐車場があり 境内には入れます。
ただ 観光寺院ではないようで 無断立ち入りを禁じていました。(すみません)
こちらは地蔵尊が有名のようです。
六道で有名な 小野篁作の六臂地蔵を安置しています。
由緒については
永仁2年(1294)鷹司(たかつかさ)家の始祖関白鷹司兼平(かねひら)が 自家の菩提寺院として 如空(にょくう)国師を開山に請じ創建したのが当院の起りと伝える。
のち 聞益(もんえき)上人によって塔頭も整えられ 京師七光院の一つとしてますます隆盛を極めた。
しかし 享保15年(1730)年の西陣焼けや天明8年(1788)の両大火ですべて焼失し その後 漸次再興されたが 第二次世界大戦中 強制疎開で塔頭四院も廃寺とされ 今の規模に縮小された。
現在の建物は天明8年以降の再建で 本堂には本尊阿弥陀如来像を祀る。
また 小野篁(たかむら)作と伝えられる六臂(ろっぴ)地蔵像を安置した地蔵堂 弁財天を祀った小堂などがある。
寛文年間(1661年~1673年)に第112代・霊元天皇の命により 僧・宝山が洛外・六地蔵(伏見六地蔵・鳥羽地蔵・桂地蔵・常盤地蔵・鞍馬口地蔵・山科地蔵)以外の48寺の地蔵尊を選んだ洛陽四十八願所地蔵巡り(京都48願寺)のひとつに数えられました。
智恵光院は浄土宗の寺院です。
とありました。
巨大な石柱
山門は閉じられているのですが 横の駐車場からいきいきです
古い石柱
由緒書
境内は広いです
鐘楼
地蔵堂
説明
写真撮ったのですが 反射して中が見えません
獅子頭守護石
本堂
称念山平等寺。1294年、鷹司家始祖兼平が自家の菩提寺とし創建。開山は知恩院八世如空国師。浄土宗知恩院派。ご本尊は快慶作の阿弥陀如来。小野篁作六臂の地蔵尊と本堂の如意輪観音さまに隠されていた地獄絵を見せて頂きました。女性の落ちる地獄から救ってくださるのが如意輪観音様だそうです。
六道全ての人を救う6本の腕を持つお地蔵様です。このお地蔵さまを拝む事で京都の六地蔵すべてを廻ることになるのだとか。
智恵弁財天。
吉之助の庭。
住所 | 京都府京都市上京区智恵光院前之町601 |
---|---|
行き方 | 京都市営バス今出川浄福寺下車 徒歩4分
|
名称 | 智恵光院 |
---|---|
読み方 | ちえこういん |
参拝時間 | 一般参拝不可 |
電話番号 | 075-441-5920 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 称念山平等寺 |
院号 | 智恵光院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1294年(永仁2年) |
開山・開基 | 如空国師 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
2