ほうおんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
報恩寺ではいただけません
広告
報恩寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年10月19日(金)
参拝:2018年10月吉日
上京区にある報恩寺です 元和9(1623)年、入洛し宿泊していた黒田長政公が死去された客殿があります この石橋は慶長7年に秀吉の侍尼から寄進され、当時のものの擬宝珠が寺内に保存されています
境内は参拝自由とのことですが 客殿は通常非公開です
今回ご縁があり、客殿の黒田如水・長政父子ご位牌、また沢山の寺宝である文化財を拝見させて頂きました
寅年のみ実物公開となる通称鳴虎の図は、精密な複製で。慶長年間作の信長公肖像画は実物を間近で…マスクしてて良かった…
ご住職に参拝お願いをした折、正直に(…)黒田家ゆかりの御寺と聞いて、と伝えた所 お寺の略縁起と一緒に、大河ドラマの頃に地元有志の方が発行された「黒官京都」というミニコミのバックナンバーを用意して頂きました
ご位牌と並んで写真撮りましょう、と住職が仰られて !(◎_◎;) そそそそんな! 畏れ多いですよ! でも宜しいですか…と手を合わせ、記念に、ということで1枚撮って頂きました (そんなわけで絵図書画の展示室以外は、撮影禁止というわけではありませんでしたが掲載は控えさせて頂きます)
重ねてとなりますが観光客を受け入れる形を取っていない町の御寺ですので、こちらの予定と住職の寺務のご都合が合えば、という限定的な拝観になります 不定期ですが、主に冬に公開があるそうです 御承知の上どうぞ
境内は参拝自由とのことですが 客殿は通常非公開です
今回ご縁があり、客殿の黒田如水・長政父子ご位牌、また沢山の寺宝である文化財を拝見させて頂きました
寅年のみ実物公開となる通称鳴虎の図は、精密な複製で。慶長年間作の信長公肖像画は実物を間近で…マスクしてて良かった…
ご住職に参拝お願いをした折、正直に(…)黒田家ゆかりの御寺と聞いて、と伝えた所 お寺の略縁起と一緒に、大河ドラマの頃に地元有志の方が発行された「黒官京都」というミニコミのバックナンバーを用意して頂きました
ご位牌と並んで写真撮りましょう、と住職が仰られて !(◎_◎;) そそそそんな! 畏れ多いですよ! でも宜しいですか…と手を合わせ、記念に、ということで1枚撮って頂きました (そんなわけで絵図書画の展示室以外は、撮影禁止というわけではありませんでしたが掲載は控えさせて頂きます)
重ねてとなりますが観光客を受け入れる形を取っていない町の御寺ですので、こちらの予定と住職の寺務のご都合が合えば、という限定的な拝観になります 不定期ですが、主に冬に公開があるそうです 御承知の上どうぞ
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。