しらみねじんぐう
白峯神宮のお参りの記録一覧(5ページ目)
蹴鞠発祥の地で、転じて球技、ならびにスポーツの神様として全国から信仰を集めている。
プロスポーツ関連からの奉納も多く、特にサッカー関連は神社イチオシな様子。
授与して頂ける御守りもやっぱりスポーツ関連で、中でも「闘魂御守」はオススメ。
なんといってもこのインパクトに尽きる。
改めて、門前より。
境内。
蹴鞠の碑。
境内の蹴鞠場。神事の際、ここで蹴鞠が行われる。
本殿。
奉納行燈。どこかで見た名前も。
勝利を祈願して奉納された各種ボールたち。
ボールは友達の人もいます。
すっかりサッカー神社と化した地主社。
「潜龍社」
笑龍ちゃん。

もともとは蹴鞠とゆかりのある神社とのことですが、昨今はサッカーなどの球技の勝利祈願にも訪れる方があるようです。
以前、サッカーワールドカップの時には勝利祈願の寄せ書きができるようになっていたので私も応援メッセージを書かせていただきました。
Jリーグのチームが奉納したものも飾られています。
夏越祓の茅の輪。毎年、六月末になると設置されてお参りできます。
大分トリニータのマスコット、ニータンのぬいぐるみが奉納されています!
「キャプテン翼」の高橋陽一先生からの御年賀
サッカーワールドカップ ブラジル大会の時の応援奉納
サッカーワールドカップ ブラジル大会の時の応援寄せ書き
「蛙・一平くん」の提灯も見つけました!

今まで何度も前を素通りしてしまってましたが、遂に参拝。
サッカーの聖地ということで、イギリスから来たという年配の夫婦にサッカー愛を語られたりしました。
馬蹄の勝守を授与
凝ってるけどスッキリした手水
飾り樽
参拝の鈴が直に触れるというか、持ち上げ…重たいです
京都府のおすすめ🎎
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0