御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
法観寺ではいただけません
広告

ほうかんじ

法観寺のお参りの記録(2回目)
京都府祇園四条駅

投稿日:2023年08月13日(日)
市バス「清水道」バス停下車徒歩3分。
臨済宗寺院。ご本尊は五智如来です。
京都の三大五重塔である東寺、醍醐寺と共に塔建物の一つで、「八坂の塔」で親しまれています。
開門が10時ということで閉まっていましたが、写真撮影のスポットになっています。
おおよそ週末や休日は開門しているようです。

ちなみに「清水道」のような「○○道」という寺院のついたバス停がありますが、目の前というか、入口のニュアンスで考えると良いかと思います。なお、清水寺へは、一つ手前の「五条坂」が最寄りになります。
法観寺(京都府)
八坂通りから見た「五重塔」です。
法観寺(京都府)
中央の心柱を大日如来とした五智如来が祀られています。
法観寺(京都府)
絵葉書にもなっている産寧坂向かう途中の五重塔。
夜間のライトアップ時には、観光客もほとんどいないので、オススメです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法観寺の投稿をもっと見る41件
コメント
お問い合わせ