ろくどうちんのうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
六道珍皇寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月11日(土)
参拝:2025年1月吉日
六波羅蜜寺から程近い場所にある六道珍皇寺は、「六道の辻」に位置しています。
平安京があった頃、清水寺がある丘陵地(鳥辺野)は葬送地でした。
身分の高い人以外のご遺体は埋葬も火葬もされず、野ざらしのまま、獣や鳥に食され、風化を待つだけだったそうです😱
この葬送地=あの世と生者の世界=現世の境目とされるのが「六道の辻」
小野小町の祖父ともいわれている小野篁が、閻魔大王に仕えるため、冥土に通ったという伝説の井戸も本堂の横にあります。
平安京があった頃、清水寺がある丘陵地(鳥辺野)は葬送地でした。
身分の高い人以外のご遺体は埋葬も火葬もされず、野ざらしのまま、獣や鳥に食され、風化を待つだけだったそうです😱
この葬送地=あの世と生者の世界=現世の境目とされるのが「六道の辻」
小野小町の祖父ともいわれている小野篁が、閻魔大王に仕えるため、冥土に通ったという伝説の井戸も本堂の横にあります。
すてき
投稿者のプロフィール

応援人31投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。