みしまだじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | なし | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
延喜式内社の三島田神社に比定されています。本殿は立派な三間社造、特に彫刻は素晴らしいです。向拝中央間の竜の彫物、動きのある龍・鷲・獅子がにらみあい、虹梁や斗棋中備に大波が立ちています。兎の毛通し、蟇股など細部の彫刻も素晴らしいです 棟札により天保十三年(1842)に近在の金谷村の大工が建てたことがわかるようです
広い敷地に神社がありました。お地蔵様もありました。無人で駐車場🅿️は無いみたいです。
鳥居です。
手水舎です。
池の様ですが、水がありません。
社殿です。
三嶋田神社石仏です。
丹後国熊野郡の式内社です。由緒によるとすぐ横を流れる川上谷川のにはかつて3ヶ所の島があり、それを総称して"三嶋"田神社、というわけではないようです。その3つの島のうち、生嶋と呼ばれるところに建てたのがこの神社なようです。
《鳥居》
《鳥居の扁額》
この扁額にある馬淵鋭太郎という方は明治時代の政治家で、教部省が廃止された後の内務省社寺局に配属された後、色々な県の知事を歴任した方のようです。
《手水舎》
水は流れていません。
《末社跡》
橋もついてますし、弁天さん系の社があったのでしょうか?
《社務所》
普段は無人のようです。
《拝殿》
雪除けの覆いがされています。
《本殿》🙏
👁チェックポイント‼️
先程の川上谷の3つの島のうち生嶋が当社、武漁嶋に矢田神社を祀り、丸田山に丸田神社を創建したそうです。この3社はそれぞれが式内社であり、それぞれに住吉三神と海神三神を対応する形で祀っています。
《末社》
《末社・八坂神社》
《三嶋田神社石仏》
神仏習合時代の遺物で、神仏分離で神宮寺が解体され、こちらの仏像や石塔は壊されませんでしたが、境内の外にまとめられました。
名称 | 三嶋田神社 |
---|---|
読み方 | みしまだじんじゃ |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝にかかる時間 | 5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 大山祇命 |
---|---|
創建時代 | 孝霊天皇の御代 |
創始者 | 武諸隅命 |
本殿 | 入母屋造 |
体験 | 仏像伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
京都府のおすすめ2選🍁
三嶋田神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0