たねじ|真言宗東寺派|医王山
多禰寺公式京都府 東舞鶴駅
午前9時~午後4時
悪天候の場合は閉山にことあり。不定休あり。
山の頂上付近にあるお寺です。道幅が狭いので注意して下さい。景色が良かったです😆コロナ緊急事態が解除になるまで、御朱印は書き置きです。見開きの書き置き御朱を頂きました😃
見開きの書き置き御朱印です。
景色が素晴らしい。奥が舞鶴湾です。
山門と鐘。
手水舎です。
御詠歌です。
本堂です。
地蔵堂。
事務所です。緊急事態宣言解除まで居ないようです。入山料100円が必要です。
庭園です。
御朱印があるのでお金入れて頂きました😃日付は記入してありません。
その後、海上自衛隊の港湾施設を左手に見ながら走り、山を登っていくと多禰寺様が見えてきます。
多禰寺様は真言宗東寺派の御寺様です。
聖徳太子の弟の麻呂子親王が父である用命天皇からの命で賊を討った時に、七仏薬師の御加護があったとして、その御加護に報いるために丹後に七つのお寺を建立しました。その内の一つ薬師瑠璃光如来をお祀りしたのが多禰寺様です。
多禰寺様は日本で3番目に大きい仁王像を所蔵されていたり文化財も多く、駐車場からの景観も舞鶴の町や海を一望出来たりと見所満載です。
あと、寺務所で販売されている梅干しが昔ながらの味でメチャお気に入りです(´▽`)
名称 | 多禰寺 |
---|---|
読み方 | たねじ |
参拝時間 | 午前9時~午後4時
|
参拝にかかる時間 | 30分 |
参拝料 | 仁王殿拝観500円 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0773-68‐0026 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | ujimaccya69@infoseek.jp |
おみくじ | あり |
西国薬師四十九霊場 第30番 | 御真言: おん ころころ せんだり まとうぎ そわか |
---|
ご本尊 | 薬師瑠璃光如来 |
---|---|
山号 | 医王山 |
院号 | 西蔵院 |
宗旨・宗派 | 真言宗東寺派 |
創建時代 | 587年 |
開山・開基 | 麻呂子親王 |
文化財 | 金剛力士像(重文) |
体験 | 祈祷おみくじお祓い仏像傾聴御朱印お守り重要文化財法話 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0