すみよしじんじゃ
住吉神社京都府 栗田駅
参拝自由
御朱印 | - | ||
---|---|---|---|
駐車場 | あり |
丹後国の式内社「久理陁神社」の論社です。延喜五年に沖から船に乗ってきた住吉大神さまがこの地で休憩された地に建っており、宮津藩の歴代藩主も参詣するほどに大事にされてきた神社です。やはり海沿いの住人からすると海上安全というのは大切ですよね。
《鳥居と祭典一覧》
祈祷も受け付けているようです。
《手水舎》
柄杓はなく、蛇口式でした。
《表参道》
春の始まり、緑もだいぶ繁ってきました。
《拝殿》🙏
綺麗に整備されています。人の行き来が多いということですね。
《社務所》
普段は無人なのかな?
《蟹ケ森》
👁チェックポイント‼️
こちらの鎮守の杜はこのように「蟹ケ森」と呼ばれております。これはこの住吉神社の境内にある土山と呼ばれる小さな丘を海からやって来た大量のワタリガニが一夜にして作ったことに由来しているんだそうです。住吉神さまの使いでしょうか?
《末社群》
《末社・八坂神社》
これだけ他より大きいですね。
《末社・稲荷神社》
朱塗の鳥居が目印です。いつもお世話になってお(🤛
《粟田海水浴場》
創建の由来ではこの沖から一人の老人が船に乗って現れ、休憩できるところを求めて上陸してきたそうです。これが住吉大神さまだったとのこと。
宮津湾に向かって鳥居があります😉駐車場🅿️あります。2月に節分祭が行われる様です。
海に向かって鳥居があります😉
鳥居。
手水舎。
社殿。
本殿。
絵馬。
稲荷神社。
名称 | 住吉神社 |
---|---|
読み方 | すみよしじんじゃ |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
電話番号 | 0772-25-0947 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 上筒男命(うわつつおのみこと)
中筒男命(なかつつおのみこと) 底筒男命(そこつつおのみこと) |
---|---|
創建時代 | 延喜五年(901年) |
本殿 | 三間社流造 |
体験 | 祈祷お宮参り七五三祭り伝説 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0