御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じゅうりんじ|単立(天台宗)小塩山

十輪寺の御由緒・歴史
京都府 長岡天神駅

ご本尊延命地蔵菩薩(腹帯地蔵菩薩)
草分十一面観世音菩薩(洛西観音霊場本尊)
創建時代850年(嘉祥3年)
開山・開基恵亮和尚
ご由緒

嘉祥3年(850年)文徳天皇の御后・染殿皇后(藤原明子)の世継誕生を祈願のため、比叡山の恵亮和尚を開山に請じて創建したものと伝えられる。めでたく皇子御降誕、後の清和天皇になられたことから文徳天皇勅願所となる。その後藤原北家(花山院家)が帰依され、一統の菩提寺とされた。
応仁の兵火により堂宇は焼亡し、江戸時代の寛文年間に公卿の藤原定好により再興され、更に藤原常雅により堂宇が整備され現在に至っている。
平安時代の六歌仙の一人で「伊勢物語」の主人公でも知られる在原業平がその晩年に隠棲したと伝えられ、なりひら寺とも呼ばれる。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ