御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
十輪寺ではいただけません
広告

じゅうりんじ

十輪寺のお参りの記録(1回目)
京都府長岡天神駅

投稿日:2021年04月02日(金)
参拝:2021年4月吉日
大原や 小塩の山も けふこそは 
 神代のことも思ひ出づらめ(在原業平)

善峯寺に向かう途中に見つけ、帰りに寄ってみよう、くらいの気持ちでお詣りしましたが、とても良かったです。
こじんまりとしていますが、850年創建の古寺。在原業平が晩年を過ごしたと伝えられています。
天台宗だそうですが、密教の雰囲気が色濃いです。

入山の際、受付におられたご住職と思しきお坊様、なかなかにお商売がお上手で…
業平桜(樹齢200年のしだれ桜)と本堂が描かれたオリジナルの御朱印帳と書き置きの御朱印2枚を購入。いや、私の意思が弱いだけともいいます笑

業平桜は既に散っていたので、また咲いている時にお詣りしたいです。
十輪寺の本殿
1750年再建の本堂。
鳳輦(ほうれん)型という御輿をかたどった珍しい屋根だそうです。
十輪寺の山門
山門
十輪寺の建物その他
十輪寺の自然
十輪寺の自然
とても大きな楠
十輪寺の庭園
十輪寺の建物その他
不惑梵鐘
最後につこうと思ったのに忘れてしまいました
十輪寺の本殿
本堂を横から
十輪寺の歴史
業平が海水を運ばせ塩焼きしたと伝わる塩釜跡が建物裏山にあります
十輪寺の建物その他
十輪寺の手水
十輪寺の歴史
十輪寺の庭園
三方普感の庭
この狭いお庭にあるのが業平桜
十輪寺の歴史
このお庭の説明を読んでなるほど、と感心
江戸時代の貧しい暮らしを強いられた公家達のささやかな楽しみがこのお庭に詰まっていたようです
十輪寺の建物その他
渡り廊下に桜の花びらがたくさん
十輪寺の手水

すてき

御朱印

ネコの御朱印、可愛いすぎます…
ネコの御朱印、可愛いすぎます…

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
十輪寺の投稿をもっと見る35件
コメント
お問い合わせ