がんぎょうじ|浄土宗|尊勝山
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
観光寺院ではありません。
2つの宇治市指定文化財があります。
木造阿弥陀如来像 (霧がくれの弥陀と呼ばれる逸話もある)
阿弥陀如来坐像 (恵心僧都源信が造ったと言われている)
普段は非公開。
本堂右脇の不動堂に「木幡不動(一夜彫りの石不動)」が安置されています 木幡不動さまにはお会い出来ます。
本堂右脇の不動堂
木幡不動(一夜彫りの石不動)」
8
0
門前より拝ませていただきました。
門前の石柱
門前より
案内書立札
3
木幡流祖・慈心上人の遺跡「願行寺」
木幡駅近。駐車場ない。 門前の道の交通量多いです。
石柱に「木幡流祖慈心上人遺跡」の文字、山門、横から中に入ることができました。石柱裏に由緒板。 正面に本堂と大きな松。右手に不動堂と鐘楼。左手からお墓一帯。
木幡流は浄土宗鎮西派で、慈心良空が派祖。 二体の木造阿弥陀如来像が宇治市指定文化財になっている。
なんか立派そうですが、特にコメントないですね、流祖とか言われても仏教全然わかんないので。許波多神社から駅に向かう際に見つけました。
0774-32-1866
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
8
0