かたおかじんじゃ・らいでんしゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
24.05.03。JR平塚駅北口より、「秦野駅北口」行きバスで25分、「片岡」下車徒歩10分。平塚市片岡の住宅街の高台に鎮座。
御祭神 別雷之命
豊受比売之命
大山咋命
天彦火瓊瓊岐命
創建年 永承2年(1047年)
社格等 旧村社
例大祭 5月3日
【由緒】
当社は、京都・下加茂社を勧請して、平安時代の永承2年に創建したと伝えられ、鎌倉幕府成立頃より雷電社と称され、北条政子の出産に際しては源頼朝公より祈祷所と定められていました。
徳川家康が関東入国した翌年の天正19年(1591)には社領2石の御朱印状を受領、徳川家康が中原御殿に宿泊の際には当社へ参拝したことに因み、東照宮を奉斎。
明治維新後の明治6年に稲荷社、日枝社を合祀し、片岡神社と改称しました。
本日は例大祭日で神輿渡御や境内には屋台も出ていてお祭り気分に浸れました。神事は秦野市に鎮座する「出雲大社相模分祠」の神官が執り行うようです。普段は無人の神社です。御朱印は無しでした。
吾妻橋を渡ります。
金目川
住宅街の急坂を行きます。
鳥居
狛犬(阿形)
(吽形)
手水舎
拝殿
↓
本殿
由緒碑
神武天皇碑
報徳神社遥拝所
末社と石祠群
東照宮
昭和59年(1984)5月再建。
道祖神
何かの記念碑
字が読めません!
神輿殿
町内渡御中!
山車
神輿を見ることができました。
神官が祝詞を唱えています。
初めて参拝致しました。
鎌倉幕府初代将軍の源頼朝公、尼御台・北条政子様所縁の神社様でもあります。
古代の遺跡が発掘されている歴史の深い処に鎮座されています。
小高い丘の上に鎮座されておりますので、特有の清々しさが満喫できる神社様です。
感謝です☆
社殿
神社名の額縁に鶴岡八幡宮と同じ、鶴の神紋があります
拝殿
拝殿
石碑
手舎利
狛犬様
狛犬様
鳥居
全景
名称 | 片岡神社(雷電社) |
---|---|
読み方 | かたおかじんじゃ・らいでんしゃ |
通称 | 雷電社 |
電話番号 | 0463-81-1122 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://tesshow.jp/kanagawa/hiratsuka/shrine_kata_oka.html |
詳細情報
ご祭神 | 御祭神 別雷之命、豊受比売之命、大山祇之命、天彦火瓊々杵命 境内社 浅間神社、東照宮 |
---|---|
ご由緒 | 片岡神社は、京都下加茂社を勧請して永承2年(1047)に創建したと伝えられ、鎌倉幕府成立頃より雷電社と称され、北条政子の出産に際しては源頼朝公より祈禱所と定められていました。
|
体験 | 武将・サムライ伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
片岡神社(雷電社)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0