御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
厚木神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

こばけん
2021年05月31日(月)
921投稿

 21.05.25。先の金田神社さんよりバスで本厚木駅へ戻り、徒歩10分。厚木市厚木町に鎮座。1000年以上の歴史を持つかつての相模川水運の中心地。御祭神:須佐之男命他六柱。
 円融天皇(996〜984年)の時代、藤原伊尹(これただ)公により勧請されたと伝えられています。鎌倉時代には那須与一が眼病平癒祈願をした伝説や、江戸烏山藩の陣屋が設けられた事等から、厚木草創期より郷民の安寧と、政治経済の中心として尊敬されていた事が伺えます。→由緒より抜粋!

 現在、無人の様子で社務所は閉じられていたり(お正月や祭事の時は神職が来られるようです)、御朱印は授与していないなど歴史ある神社様にとっては、少し寂しく思ってしまいました。境内にいるとやはり空気感は凛としていて気持ち良く参拝出来ました。

 因みに、茅ヶ崎市の第六天神社様の兼務社のようです。
 

厚木神社の鳥居

鳥居、社号標。

厚木神社(神奈川県)

御由緒。

厚木神社の手水

手水舎。

厚木神社の建物その他

郷土の歴史として、下記の案内板!

厚木神社の建物その他

関東大震災の遺構!

厚木神社の狛犬

狛犬。

厚木神社の狛犬
厚木神社の本殿

社殿。

厚木神社の本殿

拝殿正面。

厚木神社の本殿

拝殿内。

厚木神社の本殿

左サイドから、拝殿・本殿。

厚木神社の末社

境内社 厚木稲荷神社。

厚木神社の末社

境内社 水神宮 石碑。

厚木神社の末社

境内社 水神宮。

厚木神社の建物その他

忠魂碑。大正9年建立、支那事変・大東亜戦争の戦没者を慰霊!

厚木神社の建物その他

神輿庫。

厚木神社の建物その他

句碑。

厚木神社の建物その他

境内の保護樹林案内板!

厚木神社の自然
もっと読む
chi-no
2020年03月20日(金)
42投稿

春分の日の今日🎌縁ある神社さんへ詣でようと
伺いました(^^)
厚木神社さん⛩いつ伺ってもきれいに整備が
されていて明るく清々しい…✨

厚木神社の建物その他

御祭神は、須佐之男命、五十猛命、奇稲田比売命
予母津事解男命、伊弉冉命、速玉男命、大名牟遅命の
六柱です。

厚木神社の狛犬

狛犬さま…こんにちは(^^)

厚木神社の狛犬
厚木神社の本殿

御拝殿✨
ありがとうございます🙏🍀

厚木神社の狛犬

昔は牛頭天王(ごずてんのう)社と称していました。厚木村の鎮守だったこともあり、今でも厚木のお天王様と親しまれています。

厚木神社の鳥居

水神宮… すぐ横に相模川があることから、水の神様なのでしょう。。
ありがとうございました🙏🍀

厚木神社の建物その他

厚木下流 水神宮と刻まれている石碑

厚木神社の自然

色とりどりの椿🌺

厚木神社の建物その他

ありがとうございました🙏🍀

厚木神社の景色

☆*:.。. あとがき.。.:*☆

厚木神社さんを後に寒川神社さんへ向かう車中…眩しいほどに富士山が(°▽°)✨
写真撮りたいな〜でも運転中💦と思っていたら丁度、信号が赤に(^o^)今だあ‼︎と構えていたら隣の車が横に
寄せずに車間あけて止まってくれました(*'▽'*)
心遣いに感謝🍀

もっと読む
投稿をもっと見る(7件)
名称厚木神社
読み方あつぎじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《合》予母津事解男命,伊弉冉命,速玉男命,大名牟遅命,《主》健速須佐之男命,《配》五十猛命,奇稲田比売命

Wikipediaからの引用

概要
厚木神社(あつぎじんじゃ)は、神奈川県厚木市にある神社。旧称は牛頭天王社と称し、厚木村の鎮守であった。1873年(明治6年)に熊野神社と船喜多神社を合祀して、厚木神社と名称を改めた。かつて祭礼は旧暦の6月6日から7日間にわたって行われていたが、後に7月第3土・日曜日に行われている。
歴史
歴史[編集] 『新編相模国風土記稿』によれば旧称は牛頭天王社と称し、厚木村の鎮守であった[1][2][3]。1902年(明治35年)2月の『郷社厚木神社御由緒調査書』では、創建は天延年間で、当時の太政大臣であった藤原伊尹が創建したといわれているが、伊尹は972年(天禄3年)11月1日に死去しているため、実際の創建時期はそれより前と推定される[4][5]。 創建の地はさらに西方の場所で、現在の栄町二丁目の国道246号沿いに勧請されたといい、1969年(昭和44年)に石祠が再建されている[1]。その地は水害が多い場所であったことから、承徳年間に現在の地に移転したと伝わる[1][5]。1618...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 鉄道 小田急小田原線本厚木駅から徒歩8分[1] ^ 神奈川県神社庁設立五十周年記念事業委員会出版事業室 1997, p. 116.
行事
祭礼[編集] 例祭[編集] 明治初年以前は、旧暦の6月6日から7日間にわたって行われていた[1]。現在は7月第3土日両日である[2]。 その他祭儀[編集] 8月第一土・日曜日 - 鮎まつり[3] 1936年(昭和11年)頃には、以下の祭儀が行われていたことが記録に残されている[4]。 1月1日 - 四方拝 2月17日 - 祈念祭 7月14〜17日 - 例祭(14日に宵宮、15日に正祭、17日に神輿還御) 9月 秋分の日 - 秋季皇霊祭(鎮魂祭であり昭和19年まで継続) 11月23日 - 新嘗祭 ^ 厚木市史編さん委員会 1972, pp. 50–54. ^ 厚木市文化財協会, p....Wikipediaで続きを読む
引用元情報厚木神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8E%9A%E6%9C%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97933242

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ