こうふくじ|曹洞宗|玉寳山
興福寺のお参りの記録一覧
【御朱印100】
御朱印巡り2024.07.06
御朱印は、直書き
御朱印代は、500円(お気持として)納めました
※アプリに、事前連絡との書き込みが有りましたので、参拝(御朱印)をしに伺う事を連絡しました。
冷たい飲み物を頂きました。
ありがとうございました
ピアス(?)をされたお地蔵様がいました
小田急本厚木駅から程遠くない宅地の中にあるお寺様 あまり大きくは無いですがしっかり整備されていて居心地のいいお寺様です^^ 山門裏にあった蓮鉢でメダカさんがスイス~イと気持ちよさそうに泳いでました^^ 丁度愛犬ちゃんのお散歩から帰ってきたお寺の方に御朱印お願いしたら気持ちよく受けていただけました^^ 帰り際お散歩帰りの人懷こそうな愛犬ちゃんが玄関までお見送りに来てくれたんで(ただ興味本位で出てきただけだったりして^^;;)チョコッとスキンシップ取ってバイバイしてきました^^
山門
本堂
参道
五分紅葉くらいかな~~^^
観音さま^^
秋葉大権現堂^^
山門裏に睡蓮鉢^^
めだかさんがスス~イスイ^^
御朱印
【瓦志納のお願い】
興福寺では令和5年12月より客殿・庫裡の改修工事を予定しております。
新客殿の屋根は本瓦葺きとなり、その瓦の数は2500枚以上にもなります。
この度の大事業に、檀信徒のみならず、お一人でも多くの有縁有志の方々に、屋根瓦ご志納をもって興福寺の新たな客殿とご縁を結んで頂きたくご案内いたします。
皆様からお寄せ頂きましたご志納は、瓦へ直接記名し、それぞれの「祈り」を「瓦にのせて」新客殿の屋根へ永く奉安いたします。
当山の長い歴史の中の大きな節目に際し、皆さまのご協賛を賜りますよう伏してお願い申し上げます。
✿瓦志納 一口千円よりお受けしております。
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0