御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
熊野神社ではいただけません
広告

くまのじんじゃ

熊野神社のお参りの記録(1回目)
神奈川県本厚木駅

投稿日:2024年06月09日(日)
参拝:2024年6月吉日
厚木市飯山、打越(おっこし)バス停から徒歩2分程に鎮座しています。

かつては飯山辻󠄀南手の丘陵中腹に鎮座していましたが、市道辻戸室線の建設により昭和54年に現在地に遷座されたといいます。

ご祭神は熊野久須毘命で、天照大御神と須佐之男命の誓約(うけい)によりお生まれになった五柱の男神のうちの一柱です。
社殿には稲荷社も祀られていて、2月には初午の神事もあります。

境内入口付近には、1865年発願主、臼井太郎兵衛らによって奉納された神明鳥居、1886年奉納された御神灯があります。
熊野神社(神奈川県)
熊野神社(神奈川県)
熊野神社(神奈川県)
境内は児童遊園になっています。
熊野神社(神奈川県)
熊野神社(神奈川県)
扁額
熊野神社(神奈川県)
熊野神社(神奈川県)
拝殿内にはお神輿もありました。
熊野神社(神奈川県)
熊野神社(神奈川県)
旧地から移植された御神木の楠
熊野神社(神奈川県)
熊野神社(神奈川県)
打越公民館
熊野神社(神奈川県)
手水鉢
熊野神社(神奈川県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
熊野神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ