御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍峰寺ではいただけません
広告
龍峰寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月20日(土)
参拝:2024年1月吉日
境内社の吾妻大明神様にご挨拶するために伺いました。寺紋が「丸に笹竜胆」と「北条鱗」の2つあるのが気になって調べてみました。
まず龍峰寺はもともと海老名中学校付近にありましたが火災の被害に遭い、清水寺(せいすいじ)のあった国分北へ移転してきました。なので、龍峰寺の前身が清水寺になります。
さらにこの清水寺の前身が、約1300年前に国分寺建立以前に建てられた古刹、勇河寺になります。
鎌倉時代に源頼朝公が国分寺修復の旨を下すと、国分寺と密接な関係にある勇河寺も大修理をされ、この時堂前の枯れ池から水が湧き出たので、「清水寺」という寺名に改められました。このため住民たちは親しみをこめて「水堂」と呼ぶようになりました。
この湧水は現在も池となって残され「浅井の水」と呼ばれています。(現在の国分北1丁目24あたり)池の中には水神塔(宇賀神)が祀られています。
そして龍峰寺の水堂前には頼朝公を偲ぶ碑が置かれています。(自分の写真を確認しましたが見逃したようです😭)このことから、丸に笹竜胆は清水寺、頼朝公由来ということがわかりました。
そして北条鱗の方は龍峰寺由来ということになると思うのですが、…詳細はわからず😭
でも「水」と関係が深いお寺、土地であることが伺えるかなと思います。
そうなると、海神の怒りを鎮めた吾妻大明神こと弟橘媛命が境内に祀られているのも、水つながりなのかなと思い納得です。
境内は綺麗にされていて、とても気持ちよかったです✨春や秋に来たらもっと素敵なんだろうなと思いました。
まず龍峰寺はもともと海老名中学校付近にありましたが火災の被害に遭い、清水寺(せいすいじ)のあった国分北へ移転してきました。なので、龍峰寺の前身が清水寺になります。
さらにこの清水寺の前身が、約1300年前に国分寺建立以前に建てられた古刹、勇河寺になります。
鎌倉時代に源頼朝公が国分寺修復の旨を下すと、国分寺と密接な関係にある勇河寺も大修理をされ、この時堂前の枯れ池から水が湧き出たので、「清水寺」という寺名に改められました。このため住民たちは親しみをこめて「水堂」と呼ぶようになりました。
この湧水は現在も池となって残され「浅井の水」と呼ばれています。(現在の国分北1丁目24あたり)池の中には水神塔(宇賀神)が祀られています。
そして龍峰寺の水堂前には頼朝公を偲ぶ碑が置かれています。(自分の写真を確認しましたが見逃したようです😭)このことから、丸に笹竜胆は清水寺、頼朝公由来ということがわかりました。
そして北条鱗の方は龍峰寺由来ということになると思うのですが、…詳細はわからず😭
でも「水」と関係が深いお寺、土地であることが伺えるかなと思います。
そうなると、海神の怒りを鎮めた吾妻大明神こと弟橘媛命が境内に祀られているのも、水つながりなのかなと思い納得です。
境内は綺麗にされていて、とても気持ちよかったです✨春や秋に来たらもっと素敵なんだろうなと思いました。
仁王門
鐘楼
手水舎
焼き物がたくさん飾られていました!
観音堂(水堂)
旧清水寺(せいすいじ)の本堂で、現在は龍峰寺の仏殿として使われています。
旧清水寺(せいすいじ)の本堂で、現在は龍峰寺の仏殿として使われています。
丸に笹竜胆の紋。
「興徳山」
龍峰寺の本堂
吾妻社
吾妻大明神
祀主 弟橘媛命
祀主 弟橘媛命
正午ぴったりにお詣りさせていただきました。
木造千手観音立像(国指定重要文化財)が安置されています。
境内からの眺め
瑞龍殿
北条鱗の紋
すてき
みんなのコメント(2件)
弘法 真魚
ひなぎくさん、こんばんは!
こちらは、みどころ一杯のようですね。
撮りまくっている、
そんな印象ですねぇ(笑)
その中、頼朝公由縁の碑を見逃してしまったとのこと、
いけませんねぇ、「神社ハンター」としてはよろしくない(笑)
環境的には、小山の上にご鎮座されているのでしょうか。眺めも良さそうです。
そういえば、さっき、サンドウィッチマンのTVで、下賀茂神社の龍神さまをやってましたね。ついつい見入ってしまいました。
2024年01月20日(土)
真魚さん、こんばんは!コメントありがとうございます😊
おっしゃるとおり龍峰寺さんは高台にありまして、境内も広く見どころたくさんでした。
そうなんです~、この日は他でも境内社を見逃してしまったりして結構ショックでした(泣)
お寺のすぐ下には弥生神社さんが鎮座されていて、今度そちらのワークショップに参加してみようと思っているので、その時にまたお詣りして頼朝公の碑もしっかり確認したいと思います!
2024年01月21日(日)
投稿者のプロフィール
ひなぎく494投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。