かわわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
川勾神社のお参りの記録(3回目)
投稿日:2024年01月15日(月)
参拝:2024年1月吉日
秦野から南下し、長寿の里・二宮へ。
海あり畑あり、なだらかな山あり。神様が集う土地に相応しい、温暖な場所です。
海あり畑あり、なだらかな山あり。神様が集う土地に相応しい、温暖な場所です。
国道1号線の案内看板からはソートー距離があります。
が、のんびりお散歩にはイイワヨ👍
が、のんびりお散歩にはイイワヨ👍
田舎のお宮さんという、いい味が出てる鳥居⛩️
神社の石段はこのくらいがちょうどいいな💦
藁葺きの門。
ちょいと経年劣化が進んでるねー
ちょいと経年劣化が進んでるねー
ジモティーの参拝が絶えない
なかなか派手な絵馬
御拝殿東の摂社にもご挨拶
こちらは西側の摂社
お正月の御朱印
あの、昔の納豆包むアレ。経木って言ったっけ。ああいう感じのヤツ。
薄いから、御朱印帳にはちゃんと貼れるヨ👍
初代内閣総理大臣謹書とな!
現内閣総理大臣のだったらイラネーわ。
あの、昔の納豆包むアレ。経木って言ったっけ。ああいう感じのヤツ。
薄いから、御朱印帳にはちゃんと貼れるヨ👍
初代内閣総理大臣謹書とな!
現内閣総理大臣のだったらイラネーわ。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。