御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

てんがくいん|曹洞宗系 単立寺院功徳山

天嶽院の御由緒・歴史
神奈川県 藤沢駅

ご本尊千手千眼観世音菩薩
創建時代明応4年(1495年)
開山・開基開山:虚堂玄白禅師(大雄山最上寺開山了菴禅師六世の嫡孫なり) 開基:相州の太守北条早雲公(早雲寺殿天嶽宗瑞大居士)
ご由緒

< 公式HPから引用 _ https://tengakuin.jp/history/ >

天嶽院の歴史は真言宗の古寺「不動院」から始まる。
源頼朝公が治承四年(1180年)、
伊豆に兵を挙げ鎌倉を目指す途中立ち寄り、 不動明王様に大願成就の祈願をされたとの伝説がある。

明応四年(1495年)、北条早雲公によって伽藍の一寺が創建され、
「不動院」を改め曹洞宗の禅寺とし、虚堂玄白禅師を迎えて開山とした。

天正四年(1576年)四世住職の代に伽藍は焼失するが、
玉縄城主北条綱成・氏繁公父子によって伽藍が復興された。
更に紀伊大納言徳川光貞卿の信仰篤く、六世住職の代に七堂伽藍が完成された。
この姿が「相中留恩記略」巻之十八に記載されている。

なお天正十九年(1591年)十一月、家康公から三十石の朱印地を賜った事実がある。
安政二年(1855年)二月二十六日、
二十二世住職の代に再び火災にあい、大伽藍はことごとく焼失した。
焼失を免れ現存する総門(山門)は江戸中期に水戸光圀公が建立したと伝えられる。

昭和五十一年(1976年)春伽藍復興に着手、
二十年余を経て平成十年(1998年)七堂伽藍を室町時代の様式に統一して復興した。

歴史
歴史[編集] 文明年間(1469年 – 1487年)に虚堂玄白が草庵を営んだ。 この草庵を玉縄城主、北条綱成が北条早雲を弔うために寺院として創建。虚堂を開山、早雲を開基とした。天正19年(1591年)11月、徳川家康より朱印地30石を賜る[1]。 ^ 『藤沢文化財ハイキングコース』2000年、改訂第2版。27頁。
引用元情報天嶽院 (藤沢市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A9%E5%B6%BD%E9%99%A2%20%28%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%B8%82%29&oldid=94202511

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ