高野山真言宗稲荷山
成就院のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
23.06.07。先の大庭神社より徒歩3分。藤沢市大庭の引地川沿いより小道を入った閑静な住宅地にある高野山真言宗の寺院。
山号 稲荷山
創建 文和年間
(1352年-1356年)
本尊 愛染明王
札所 相模国準四国八十八ヶ所
霊場第三十四番
【歴史】〜Wikipedia より〜
『新編相模国風土記稿』によると開基は山名伊豆守で山名時氏か山名師義ではないかと指摘、中興は辯應としている。古くは宝染寺という山号で大庭神社の別当であったという。天保年間(1830年-1844年)に火災にあった。
こちらはホトカミユーザーの方々よりの投稿で、イケメン様がいるとの情報が!合わせて弘法大師様ファンとして高野山真言宗の寺院は何かと親しみがあるので参詣しました。
参道入り口
寺号標〜山門
本堂方向
山門振り返り
「同行二人」碑
当寺の団参「四国八十八ヶ所巡拝」記念のようです。
境内右側
樹齢500年とも言われる、椿の古木に彫られた大日如来と亀の像。平成8年の銘。
弘法大師のお堂
弘法大師石像
歴代御住職のお墓
本堂
大念珠
本堂内
お地蔵さん
掲示板は読めませんが、「哲ちゃんの願い 交通安全」とあったようです。
半鐘
観音さま
境内の
水子地蔵尊
三界萬霊塔
五輪塔
噂のイケメン様
↓
確かにカッコイイ!
庫裡
玄関内
こちらで御朱印書き入れの間に本堂に上げて頂き、ゆっくりと参拝が出来ました。誠に有難うございました。
![伶](https://minimized.hotokami.jp/kgoSgASB162AkW1pP7uAv2qaqIdnzq9cK3WFxObgf40/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220411-082349_P6Kk05EFFI.jpg@webp)
ホトカミで神奈川の寺社を探しているときに、イケメン様の投稿を発見
大庭城址の近くにある成就院を訪ね、さっそく拝観させていただきました🙂
御住職はとてもご親切にしてくださり、本堂の内陣も見せてくださいました
御本尊は珍しい愛染明王さま、撮影は控えましたがこちらも赤い体躯に憤怒の表情が素晴らしいイケメン様でした
寺門
真っ先にイケメン様のいらっしゃるお庭の池へ
とても凛々しくていらっしゃいます
本堂
以前は近くにある大庭神社の別当寺だったそうです
水子地蔵さま
弘法大師さま
観音さま
お美しいお姿です
お庭の海棠が満開でした
綺麗〜!
最後にもう一度
![花散里](https://minimized.hotokami.jp/0CzfupGzTO0TtuQUmf4r5FDfgiXRf426F1D7_LypW9s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250213-145008_Vt42eytkL1.jpg@webp)
ハナペペさんの投稿で、仕事のテリトリーに超イケメンのお不動様がいらっしゃるのを知り、さっそく会いに…もとい、お参りに行きました😆
湘南・藤沢にも小高い山があり、その裾です。
ワタクシの子どもの頃はホタルやタニシを取りに来るような長閑な土地でした。
御本堂。
ご法事の準備中でしたが、奥様に中にあげていただきました。
御本尊は愛染明王。
そしてそしてお不動様!
ツツジをバックに、きゃー!りりしい。
ナナメ45度から💕
アップでいただいちゃお🥰
穏やかな良いお顔のお地蔵様もおられます。
観音様も美人さん。
それから、なんとも不思議なコレ。
樹齢500年の椿の根っこなんだそうです。
掘り出して皮をむくと鶴と亀が表面に現れ、裏面には鯛、貝、男性・女性の象徴が現れたとか(ワタクシにはよく分かりませんでした💦)。
大日如来様が彫られています。
御朱印は修理中ということでした。
またお参りさせていただきます♪
![ハナペペ](https://minimized.hotokami.jp/1EhaSDYf-zahq1wShRQ2EHIQyKBiZpUJtv1AQjtFx3M/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200127-145439_oCAUr8aScH.jpg@webp)
真言宗のお寺です。引地川という川沿いの公園のすぐ近くにあります。
御朱印をお書きいただいている間に、本堂の中に通してくださり、お参りをさせてくださいました。藤棚の藤がちょうど満開できれいでした。とても優しい御住職でした。
山門
駐車場
本堂
水琴窟がありました。お水をちょっと流してみたらとてもいい音が聞けました。
池の向こうにイケメン様が。
アップで。めっちゃかっこいい!
つつじもきれいでした。
藤棚です。藤の花も満開でした。
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
31
3