御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

さいぜんいん|高野山真言宗霊信山

西善院のお参りの記録一覧
神奈川県 宮山駅

ひでどらごん
ひでどらごん
2025年03月15日(土)
1107投稿

寒川神社の神池橋(太鼓橋)を背にし、左前方に位置する「高野山真言宗 霊信山 西善院」は、寒川神社の供僧として歴史的役割を果たしてきました。明治元年の神仏分離令で神社から独立し、薬王寺や神照寺の本尊・檀家を引き継いでいます。西善院は、創建当初から寒川神社との深い関係を持ち続けており、その後も長きにわたり地域の仏教文化を支えてきました。

● ご本尊と文化財

西善院のご本尊は、桃山時代または江戸時代の作とされる木造阿弥陀如来坐像です。像高46.5㎝で、一説には空海の作とも言われています。その他、薬王寺のご本尊であった地蔵菩薩立像や神照寺のご本尊であった如意輪観音半跏像が安置され、地蔵菩薩像の胎内にはもう一体地蔵菩薩が納められています。昭和61年には町指定重要文化財となりました。

● 弘法大師像と六地蔵

境内には「相模国準四国八十八ヶ所巡り」の第62番、73番札所があり、弘法大師坐像2体や六地蔵も安置されています。また、本堂前には弘法大師立像と握手大師像があり、訪れる人々は握手をして弘法大師との縁を結ぶことができると伝えられています。

● 西善院の創建と変遷

西善院の創建は不詳ですが、寛文11年(1671)に弘誉法師によって創建されたとする説や、貞誉法印が開山したとも言われています。寒川神社の供僧寺として設立され、明治時代の神仏分離後は独立しました。現在もその歴史的役割を引き継いでいます。

西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)
もっと読む
sasaki3
sasaki3
2025年02月19日(水)
1845投稿

西善院 寒川神社の近くにあります。

西善院の御朱印

西善院 寒川神社の近くにあります。

西善院(神奈川県)

西善院 寒川神社の近くにあります。

西善院(神奈川県)

西善院 寒川神社の近くにあります。

西善院(神奈川県)

西善院 寒川神社の近くにあります。

もっと読む
ゆきたか
ゆきたか
2024年10月03日(木)
259投稿

西善院にお参りしてきました。

西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)

西善院の本堂です。

西善院(神奈川県)

西善院、本堂の彫刻です。

西善院(神奈川県)

西善院、本堂の彫刻です。

西善院(神奈川県)

西善院、本堂の彫刻です。

西善院(神奈川県)

西善院、本堂の彫刻です。

西善院(神奈川県)

西善院、本堂の扁額です。

西善院(神奈川県)

西善院の六地蔵尊です。

西善院(神奈川県)

薬王寺、神照寺から引き継がれた弘法大師像です。

西善院(神奈川県)

弘法大師修行像です。

西善院(神奈川県)

握手大師像です。

私も握手して縁を結ばせていただきました。

西善院(神奈川県)

寺務所名前にネズミの石像があります。

著作権大丈夫かな?

もっと読む
心無罣礙
心無罣礙
2023年01月07日(土)
295投稿

真言宗の西善院様をお参り致しました。
寒川神社様の南側界隈です。

西善院のその他建物
西善院の本殿・本堂
西善院の像

握手大師様です。握手して御縁結ばせて頂きました。

西善院(神奈川県)
西善院(神奈川県)

阿弥陀如来様の正月限定切り絵御朱印です

西善院の御朱印

握手大師様の正月限定切り絵御朱印です

もっと読む
くま
くま
2023年05月05日(金)
746投稿

西善院さんにおまいりに行きました。

西善院(神奈川県)
西善院の本殿・本堂

西善院さんの本堂です。弘法大師像と握手することができます。

西善院の御朱印

直書きの御朱印をいただきました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ