御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さむかわじんじゃ

寒川神社のお参りの記録(1回目)
神奈川県宮山駅

投稿日:2025年01月08日(水)
古くより関八州の守り神として鎮座し、八方除の守護神として篤く信仰されている神社。雄略天皇(457~79年)の御代に奉幣、また神亀4年(727)社殿建立と伝える記録があり、相模國一之宮と称されている。源頼朝や北条義時、武田信玄、小田原北条氏、徳川家代々の篤い信仰をうけた。年末より神門に「迎春ねぶた」が掲げられ、参拝者を迎える。
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)
寒川神社(神奈川県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
寒川神社の投稿をもっと見る612件
コメント
お問い合わせ