御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かまくらぐう

鎌倉宮のお参りの記録(1回目)
神奈川県鎌倉駅

投稿日:2024年06月09日(日)
参拝:2024年6月吉日
初夏の鎌倉 (5/8) 静かに鎌倉の風情を味わえる『鎌倉宮』(*´μ`*)  
村上宮の 「身代わりさま」、手水舎には沢山の獅子頭✨特別な場所だと感じます♪

種類が豊富な御朱印!賑やかな雰囲気の社務所には様々な愛が溢れていてホッコリ♡
御朱印授与には鈴を振ってくださり、宮司様の猫ちゃん愛を感じる特別授与品も希望すればいただけます (*´∇`)

今回の鎌倉は、これまであまり訪れなかったエリアを歩きました。
荏柄天神社を参拝してから階段続きの史跡散策、、下半身を鍛えるコース💦
鎌倉宮(神奈川県)
手水舎でお出迎えしてくれる鮮やかな獅子頭💓

鎌倉宮の代表的な御守《獅子頭守》
御祭神の護良親王がご自分の兜の中に入れて出陣したという由緒あるもの。
人気のある御守りは大・中・小とサイズも色々🥰
鎌倉宮(神奈川県)
《身代わりさま》魂を感じました🥹
親王の身代わりとなった村上彦四郎義光の木造。
撫でると病気や厄除けの身代わりにご利益がある🙏
2004年(平成16年)の台風で倒れた境内のケヤキを使って彫られたものだそうです🌿
鎌倉宮(神奈川県)
朔日詣でしたので限定御朱印もいただきました~
目の前で鈴のご祈祷をしてから手渡され嬉しい😄
鎌倉宮(神奈川県)
鎌倉の奥にある鎌倉宮。御祭神の護良親王(後醍醐天皇の皇子)は、鎌倉幕府打倒→足利尊氏の陰謀で幽閉→28歳で生涯を終える。その御霊をお祀りするため明治天皇により創建されたこちら、、その生涯が偲ばれる物悲しさがあります。
鎌倉宮(神奈川県)
鎌倉宮(神奈川県)
《亀若丸》🐢
鎌倉宮(神奈川県)
《手水舎》
鎌倉宮(神奈川県)
鮮やかな獅子頭は人気のある御守り
大・中・小とサイズも色々🥰
鎌倉宮(神奈川県)
鎌倉宮(神奈川県)
鎌倉宮(神奈川県)
《御社殿》
鎌倉宮(神奈川県)
右側には村上社。
奥には、護良親王 御土牢。
鎌倉宮(神奈川県)
摂社『村上社』
1333年(元弘3年)、窮地に立った護良親王の身代わりとなって自刃した村上義光公が御祭神。
等身大だと思われる木像に身震いしながらお参り😌
鎌倉宮(神奈川県)
社務所へ
鎌倉宮(神奈川県)
鎌倉宮(神奈川県)
ウキウキするような賑やかな社務所周辺🎶
神職の方々の熱意が伝わります。
鎌倉宮(神奈川県)
鎌倉宮(神奈川県)
宮司様の猫愛が炸裂😊
オリジナル冊子を拝受!
鎌倉宮(神奈川県)
御由緒の他にも和歌など色々なリーフレットをいただきました。
活気ある社務所の様子がとても素敵💓
鎌倉宮(神奈川県)
大河ドラマ「太平記」
俳優さん達の写真が若い!今と違う姿が新鮮😄
鎌倉宮(神奈川県)
鎌倉宮(神奈川県)
境内の入口近くにある栞の展示室
鎌倉宮(神奈川県)
鎌倉宮(神奈川県)
まだツツジが綺麗に咲いていました😊

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鎌倉宮の投稿をもっと見る170件
コメント
お問い合わせ