あんこくろんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方安國論寺(安国論寺)のお参りの記録(54回目)
山門前、初春を賑わせた枝垂れ桜 と 初夏を飾り役目を終えた ツツジ。
_ ’ 松葉ヶ谷 ’ 地域、鎌倉市大町
公式: https://ankokuronji.org
長勝寺・妙法寺と並び、
開山の日蓮が、鎌倉で布教するに際して拠点とした松葉ヶ谷草庵の跡。
鎌倉幕府5代執権 北条時頼に提出し法難を招いた、
” 立正安国論 ” 執筆場所。
東国花の寺百ヶ寺霊場_妙法桜
.
-------------
境内参道沿いのガクアジサイは伐採されていた。残念。
.
.
---
.
.
---
.
---
.
.
.
---
これでも 白いガクアジサイの遠景を撮ったつもり。
.
.
.
---
.
---
.
ヤマアジサイと呼ぶべきなのか?が解らぬが、綺麗に整って咲いている。
これらの種は上を向いて咲くので、真上から撮ることが困難。
.
------
.
.
.
---
.
---
これからが盛りなのか?過ぎたのか? これまで毎年の参拝と比べて、
咲き具合が少し期待外れかナ それでも充分。
.
’ 南面窟 ’ ~ 山中散策路 への入り口階段方向
.
---
念のため、写真枠外左方の坂道から、山中に在る鐘楼へ至る。
.
.
.
.
.
.
.
**********************************************************
23.06.23A #鎌倉 「 #安国論寺 」 #紫陽花 が咲く頃 _ #鎌倉市大町
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2023-06-24-1
/ #2023紫陽花 #あじさい #アジサイ #東国花の寺百ヶ寺霊場
すてき
みんなのコメント(2件)

mitchさん こんにちは。
暑中お見舞い申し上げます。
久しぶりにコメントさせていただきます。
アジサイの投稿から しばらくお見掛けしていませんが お元気でしょうか。
きっとお仕事がお忙しいとかですよね。
mitchさんの投稿は写真が多くてすてきですよね。
やはり写真があると 寺社のすてきな部分が伝わりますよね。
私は写真を拝見するのが楽しみです。
これからも写真の投稿を楽しみにしていますので どうぞよろしくお願いいたします。
今年の夏もあまりに暑すぎますので 熱中症にはご用心を。
くるくるきよせん さま、
お早々のコメントをありがとうございます。_ 23.08.07
それにもかかわらず 私の気付きが遅れて、
お礼の言葉が今になってしまい恐縮です。
>mitchさんの投稿は写真が多くてすてきですよね。
そう 仰っていただけると励みになります。
でも 私の投稿は季節の花咲く頃の参拝が多く、
花の写真ばかりの 写真アルバムみいですネ。
それも 近場地域の同じ寺社を年に何度もグルグル&何年も繰り返しの、
代わり映えしない投稿ばかりのマンネリワンパターンなのです。
前回の返信にも書きましたが、
出発点はPCから消滅したファイルを過去に濫造したWebサイトから回収できた際に
自己ブログの修復と併せてホトカミさまにも同等の構成で投稿してきました故に
花の写真ばかりの投稿が多くなってしまいました。
PCから消滅した寺社関連ファイルは概ね回収できたこともあって
私の投稿が少なくなったかもナと自分でも思いますし、
もう 代わり映えしないマンネリワンパターンじゃぁ
ホトカミさま運用サーバー容量を圧迫するばっかりだよナとの思いもあります。
重ねて 前回の返信にも書きましたが、
私の投稿ページ最下段に自己ブログURLを載せていますが
決して 決して自己ブログへの誘導では ’ ございません ’ のであしからず。
自己ブログ損壊ページ修復時に、
ホトカミさまで保管していただいたファイルを活用させていただけるようなど
私的な意図を含んだ備忘メモに過ぎません。
>今年夏もあまりに暑すぎますので熱中症にはご用心を。
お気づかいを、ありがとうございます。
マスクなしOKが増えましたとはいえ
罹患した場合の臭覚障害などのダメージ報告も散見しますので私も、
くるくるきよせん さまも健康に留意なされて酷暑の夏を乗り切りましょう。
今後とも私のページへのご愛顧をよろしくお願いいたします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。