鎌倉江の島七福神巡り
鎌倉幕府北条氏滅亡後、後醍醐天皇の勅命をうけた足利尊氏により、北条氏の霊を弔うため北条氏執権屋敷跡に建立された歴史あるお寺。本尊は子育経読地蔵大菩薩。
鎌倉七幸天女巡りその3
聖天(歓喜天)、元はインド神話のガネーシャ神で、男神と女神が抱擁する様で、
一般的には秘仏であり、未公開。
本堂で、安置されている御堂を見ながらの説明、お経を唱えました。その時は、観光客を一緒の説明を聞いていました、
初参拝
22.02.23 鎌倉「 宝戒寺」梅が開花し始める頃 _ 鎌倉市小町
北条氏執権屋敷の旧跡
16
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。