つるがおかはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鶴岡八幡宮ではいただけません
広告
鶴岡八幡宮のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年04月06日(木)
参拝:2023年3月吉日
23.03.29。先の宝戒寺さんより徒歩3分。鎌倉市雪の下2丁目に鎮座。
御祭神 応神天皇 比売神
神功皇后
創 建 康平6年(1063年)
社格等 旧国幣中社
神社本庁の別表神社
例大祭 9月15日
【鶴岡八幡宮の始まり】
始まりは、鎌倉幕府を築いた源頼朝公の祖先源頼義が、京都の岩清水八幡宮を勧請したことです。頼義は岩清水八幡宮を篤く信仰しており、源氏の氏神として八幡神を鎌倉の由比ヶ浜辺に祀りました。その後、源頼朝公が現在地にお遷しし、鶴岡八幡宮の基礎を造りました。
好天と桜満開に恵まれて、外国人観光客を始め多くの人々が参詣に訪れていました。
御祭神 応神天皇 比売神
神功皇后
創 建 康平6年(1063年)
社格等 旧国幣中社
神社本庁の別表神社
例大祭 9月15日
【鶴岡八幡宮の始まり】
始まりは、鎌倉幕府を築いた源頼朝公の祖先源頼義が、京都の岩清水八幡宮を勧請したことです。頼義は岩清水八幡宮を篤く信仰しており、源氏の氏神として八幡神を鎌倉の由比ヶ浜辺に祀りました。その後、源頼朝公が現在地にお遷しし、鶴岡八幡宮の基礎を造りました。
好天と桜満開に恵まれて、外国人観光客を始め多くの人々が参詣に訪れていました。
三の鳥居
12:20頃
12:20頃
太鼓橋
参道
境内の桜
手水
こちらで手水。
こちらで手水。
手水舎
本日は停止中でした。
本日は停止中でした。
舞殿
大石段
本宮(上宮)
本宮の右手サイド
↓
↓
「明治天皇閲兵の處」の石碑
「明治天皇鎌倉御野立所」の石柱
社号標
他寺社を回った後に戻りました。
14:30頃
他寺社を回った後に戻りました。
14:30頃
二の鳥居
↓
段葛(参道)の桜が満開でした。
人で大渋滞でした。
↓
人で大渋滞でした。
↓
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1158投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。