はせでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長谷寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月17日(日)
#長谷寺
ご本尊は十一面観音。
#十一面観世音菩薩
平安時代ごろから不空羂索観音の像はあまり作られなくなった。失礼だが、人気が下がったことは否めない。
一方の十一面観音。登場はこちらが先だ。どちらかというと彼の方が、千手観音の陰に隠れかねない要素が多い。
意外とよく十一面千手千眼観世音菩薩と表記されるように、千手観音も実は十一面。また千手観音は観音菩薩の究極完全体。功徳も変化観音中、随一だそうだ。
見た目の上でもご利益の上でも、「同じ観音さまを開眼するのなら、手が多い方が頼もしい」となりそうに思える。
にもかかわらず、十一面観音を祀る寺院は創建年代に関係なく多い。厳密に数えたわけではないが、千手観音とそんなに差はないように感じる。
その理由ではないだろうけど、十一面観音はご利益に隙がない。
真言「オン マカキャロニキャ ソワカ」。十一面神呪心経という経典に、これを唱える者が受けられる特典として、十種勝利と四種功徳と総称されるご利益が挙げられているそうだ。僕は原文を見ていない。
実質的に重複するものもあるが、要約すると、病気・火事・水害・刃傷・悪霊・呪詛から守られ、衣食に事欠かず、穏やかに死ぬことができ、極楽浄土へ行ける、というもの。生きている間、死ぬ瞬間、死後と、全ての局面に渡って、苦痛を伴う状況に遭遇しなくて済む、ということだ。そりゃすがりたくなる。
ご本尊は十一面観音。
#十一面観世音菩薩
平安時代ごろから不空羂索観音の像はあまり作られなくなった。失礼だが、人気が下がったことは否めない。
一方の十一面観音。登場はこちらが先だ。どちらかというと彼の方が、千手観音の陰に隠れかねない要素が多い。
意外とよく十一面千手千眼観世音菩薩と表記されるように、千手観音も実は十一面。また千手観音は観音菩薩の究極完全体。功徳も変化観音中、随一だそうだ。
見た目の上でもご利益の上でも、「同じ観音さまを開眼するのなら、手が多い方が頼もしい」となりそうに思える。
にもかかわらず、十一面観音を祀る寺院は創建年代に関係なく多い。厳密に数えたわけではないが、千手観音とそんなに差はないように感じる。
その理由ではないだろうけど、十一面観音はご利益に隙がない。
真言「オン マカキャロニキャ ソワカ」。十一面神呪心経という経典に、これを唱える者が受けられる特典として、十種勝利と四種功徳と総称されるご利益が挙げられているそうだ。僕は原文を見ていない。
実質的に重複するものもあるが、要約すると、病気・火事・水害・刃傷・悪霊・呪詛から守られ、衣食に事欠かず、穏やかに死ぬことができ、極楽浄土へ行ける、というもの。生きている間、死ぬ瞬間、死後と、全ての局面に渡って、苦痛を伴う状況に遭遇しなくて済む、ということだ。そりゃすがりたくなる。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。