はせでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長谷寺ではいただけません
広告
長谷寺のお参りの記録(4回目)
投稿日:2023年04月09日(日)
参拝:2023年3月吉日
23.03.29。江ノ電「長谷駅」より徒歩5分。鎌倉市長谷3丁目にある浄土宗系の単立寺院。
通称《長谷観音》
山 号 海光山
院 号 慈照院
寺 号 長谷寺
創 建 伝・天平8年(736年)
開 山 徳道上人
本 尊 十一面観世音菩薩
札所等 坂東三十三所観音霊場
第四番
鎌倉三十三観音霊場
第四番
鎌倉六阿弥陀霊場第二番
弘法大師相模二十一ヶ所
霊場第十二番
鎌倉江の島七福神
大黒天
【長谷寺の紹介】~当山HPより
往古より「長谷観音」の名で親しまれています。開創は奈良時代の天平8年と伝え、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。本尊の十一面観世音菩薩像は木彫仏では日本最大級(高さ9.18m)の尊像です。東国を代表する観音霊場の象徴としてその法灯を今の世に伝えています。
本日のラスト箇所です。鎌倉六阿弥陀霊場として参拝。本日の光触寺、宝戒寺と過去の高徳院、光明寺、浄光明寺と合わせ六ヶ寺の結願となりました。多数の観光客で混雑しておりましたが、桜を始めとして境内の各種花が綺麗で良き参詣となりました。
通称《長谷観音》
山 号 海光山
院 号 慈照院
寺 号 長谷寺
創 建 伝・天平8年(736年)
開 山 徳道上人
本 尊 十一面観世音菩薩
札所等 坂東三十三所観音霊場
第四番
鎌倉三十三観音霊場
第四番
鎌倉六阿弥陀霊場第二番
弘法大師相模二十一ヶ所
霊場第十二番
鎌倉江の島七福神
大黒天
【長谷寺の紹介】~当山HPより
往古より「長谷観音」の名で親しまれています。開創は奈良時代の天平8年と伝え、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。本尊の十一面観世音菩薩像は木彫仏では日本最大級(高さ9.18m)の尊像です。東国を代表する観音霊場の象徴としてその法灯を今の世に伝えています。
本日のラスト箇所です。鎌倉六阿弥陀霊場として参拝。本日の光触寺、宝戒寺と過去の高徳院、光明寺、浄光明寺と合わせ六ヶ寺の結願となりました。多数の観光客で混雑しておりましたが、桜を始めとして境内の各種花が綺麗で良き参詣となりました。
寺号標
山門
手水
参道
卍池
水かけ地蔵
地蔵堂
↓
↓
福壽地蔵
子安・繁栄のご利益。
子安・繁栄のご利益。
地蔵堂の裏手の《千体地蔵》
阿弥陀堂
↓
↓
阿弥陀堂前の石碑
阿弥陀如来坐像
(鎌倉六阿弥陀)
(鎌倉六阿弥陀)
本堂(観音堂)
堂内で直書きの御朱印を拝受しました。
堂内で直書きの御朱印を拝受しました。
清浄池
経蔵
見晴台
遠く三浦半島が望めます。
遠く三浦半島が望めます。
放生池
↓
↓
大黒堂
↓
↓
和み地蔵
弁天堂
↓
↓
福徳弁財天
弁天窟前左手
↓
↓
弁天窟入り口
↓
↓
書院
↓
↓
書院の庭
↓
↓
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。