御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※高徳院ではいただけません

こうとくいん

高徳院のお参りの記録(2回目)
神奈川県長谷駅

投稿する
0467-22-0703

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

投稿日:2023年03月12日(日)
参拝:2022年10月吉日
正式名:大異山高徳院清浄泉寺
通称:鎌倉大仏
神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院で、開基と開山はともに不詳。
本尊は国宝銅造阿弥陀如来坐像の鎌倉大仏で、「吾妻鏡」によれば、鎌倉幕府第三代執権・北条泰時の時に、淨光という僧が諸国を勧進して浄財を集めて歩き、暦仁元年(1238)3月から大仏と大仏殿を造り始め、北条泰時もその建立に援助をし、大仏開眼は5年後の寛元元年(1243)6月11に行われた。この時、建立した大仏は木造であった。
そして4年後の宝治元年(1247)にこの大仏が暴風雨の為に倒壊したので、建長4年(1252)にあらためて金剛の大仏が造営され始めた。
大仏殿は建武2年(1335)と志安2年(1369)の台風で倒壊。更に明応4年(1495)の大津波で押し流され、以来、現在の様な露座の大仏となってしまった。
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)
高徳院(神奈川県)

すてき

みんなのコメント(0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高徳院の投稿をもっと見る239件
コメント
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー