とうがくじ|高野山真言宗|休場山
等覚寺のお参りの記録一覧
鎌倉は常に混んでいる。多くの人はそんなイメージを持たれていると思う。
だが、しかあし!!
裏鎌倉と呼ばれる数か所。歴史好きが行くと楽しめる所であるし、休日であるに関わらず観光客が全くいないのだ。
写真撮影が楽過ぎる。
ここ等覚寺は、見事な茅葺屋根が歴史を感じさせる。
暑い日であったが、緑が多く落ち着いた静かな人のいない寺院。
裏鎌倉の魅力を知るのであった。
そもそもは、湘南深沢駅周辺を知ったのは、うちに数ヶ月ばかりいた猫のるるがお嫁に行ったのが、この辺りだったからだ。正確に行くと、もう少し長谷大仏に近い。
るる。なんていい場所にお嫁に行ったんだーー。元々はボロボロの横浜市西区のアパートにおったんやないか。
るる、ありがとう!
風青し 裏鎌倉に 招き猫
21.09.30。先の青蓮寺さんよりバスで大船駅へ戻り、湘南モノレールに乗換、「湘南深沢駅」下車、徒歩3分。鎌倉市梶原の住宅街にある高野山真言宗の寺院。
山号 休場山
院号 弥勒院
創建 応永年間(1394〜1428年)
開山 秀恵僧都
本尊 不動明王
札所 相模国準四国八十八ヶ所
霊場 第二十一番
当寺は昔、御霊神社と境を接していたと言われている。境内に、明治6年「訓蒙学舎」が建てられ、明治8年「梶原学校」と改められた。現在の「深沢小学校」の前身である。又境内には新田義貞の鎌倉攻めの洲崎合戦で死んだ武士を供養するための五輪塔や無縁塔などが祀られている。
Webサイト「鎌倉ぶらぶら」より
駅から近い住宅街にありながら、閑静な境内や特に茅葺の山門が実に魅力的なお寺さんです。
寺号標
山門
掲示板
本堂
延命地蔵尊と六地蔵尊
水子地蔵尊
大師堂
弘法大師様
庫裡
直書きの御朱印を拝受しました。
20.04.29 鎌倉、高野山真言宗「休場山弥勒院等覚寺」参拝 _ 鎌倉市梶原
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
01) 「等覚寺(とうがくじ)」説明板
02) 相模国準四国八十八ヶ所第二十一番札所。
高野山真言宗「休場山弥勒院等覚寺」薬医門形式で茅葺屋根の山門
.
-----------------------------
03) 境内からの遠景
.
---
04-1) 前面の近景を撮り漏らしたけど、境内参道から本堂方向。
段の手前右方向に、仏像群が鎮座。
04-2) 本堂の扁額 ” 休場山等覚寺 ”
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
04-3) 本堂に向かって左上の木鼻
04-4) 本堂中央上方の彫刻
04-5) 本堂に向かって右上の木鼻 と
軒下に ぐるりとぶら下げられた釣燈籠 ’ みたいな ’ もの。
04-6) 本堂に向かって右斜前から見上げる
04-7) 本堂に向かって右側面方向(本堂の左側面)遠景
.
---
05) 本堂に向かって右奥の境内(写真04-7の立ち位置)。
洲崎古戦場跡から出土した、
新田義貞に攻められて戦死や自刃した北条軍とされる武士の供養塔群。
.
---
06-1) 本堂に向かって右奥裏山方向。
意味不明なヘボ写真だが、
左方向が歴代住職墓所か?深い縁者檀家の墓所か?と思しきゆえ遠景に留めた。
06-2) 裏山裾の、石仏と庚申塔。
.
-------------------
07-1) 山門を潜った境内(写真03)に戻って右方向。
左:新しい地蔵、六地蔵&古い地蔵、
中奥:大師堂、
右奥:水子地蔵、右手前:石柱
07-2) 新しい方の石造 地蔵菩薩立像、延命地蔵尊。
07-3) 呼び方を知らないが庚申塔にあるような舟形光背の六地蔵石仏 と、
古い方の石造地蔵菩薩立像。
07-4) 青銅造の水子地蔵尊
08) 石柱: ” 四国八十八ヶ所 第二拾壱番 ”
_ 無知ゆえ撮り漏らしたが
他の面には ” 阿州 大龍寺之寫 ” と刻まれ、
奥の大師像が大龍寺大師像の写し ’ らしい ’。
一番手前に建つので、大師堂参道の門柱の意味 ’ らしい ’。
09) 大師堂内の、石造 弘法大師坐像。
.
.
.
****************************
20.04.29K #鎌倉 、 #高野山真言宗 「 #休場山弥勒院等覚寺 」_ #鎌倉市梶原
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-05-08-7
/ #高野山真言宗休場山弥勒院等覚寺 #休場山等覚寺 #等覚寺 #訓蒙学舎 #深沢小学校の前身
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0