御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
建長寺ではいただけません
広告

けんちょうじ

建長寺のお参りの記録(6回目)
神奈川県北鎌倉駅

投稿日:2024年05月12日(日)
鎌倉33観音リターンズ その31

JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩15分。
鎌倉三十三観音霊場第28番札所の臨済宗寺院。ご本尊は地蔵菩薩坐像です。

1253年に北条時頼は、中国からの僧である蘭渓道隆を開山に招き建立されました。鎌倉五山第一位にして、我が国最初の禅宗専門寺院です。

境内に入ると、禅宗寺院らしく凛とした趣きが漂う感じがしました。

建長寺をさらに奥へ行くと烏天狗のお寺「半僧坊」があり、天園ハイキングコースへも行けます。
建長寺(神奈川県)
建長寺(神奈川県)
総門です。
建長寺の山門
三門です。
建長寺(神奈川県)
建長寺(神奈川県)
建長寺(神奈川県)
仏殿です。
建長寺(神奈川県)
建長寺(神奈川県)
ご本尊の地蔵菩薩坐像です。
建長寺(神奈川県)
法堂です。
建長寺(神奈川県)
十一面観世音が祀られています。
建長寺(神奈川県)
建長寺(神奈川県)
総門から三門、仏殿、法堂と一直線に並んでいるのも禅宗寺院の特徴です。

この先には、拝観可能な塔頭や半僧坊がありますが、今日はこごまで。
33観音霊場も残り2カ所。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
建長寺の投稿をもっと見る254件
コメント
お問い合わせ