かいしゅんいん|臨済宗建長寺派 _ 建長寺塔頭|幽谷山
回春院のお参りの記録一覧
24.06.17。臨済宗建長寺派の大本山建長寺の塔頭寺院。幽谷山 回春院。本尊は文殊菩薩。
建長寺の第二十一世玉山徳施(ぎょくさんとくせん)の塔所。開祖像のほか木造韋駄天像を安置する。当院の辺りはかつて地獄谷と呼ばれ、刑場がありました。又建長寺創建の以前にこの辺りに心平寺というお寺があり、その本尊は刑場を見守る地蔵菩薩、建長寺の本尊の大きな地蔵菩薩は、この心平寺との縁があると言われています。
建長寺の奥まった地にあり、ここまで来る人は少なく独り占めでした。質素な佇まいには癒され感がありました。
途上の紫陽花
山門遠景
寺号標
山門
本堂遠景
本堂
白蓮観音菩薩
本堂前に《大覚池》
池の前に《稲荷社》
池越しに本堂を望む。
寺務所・庫裡
こちらで直書きの御朱印を拝受。
御朱印は6種類ありましたが、御本尊にしました。
寺務所の左側に《鎮守社》
山門を出て次の塔頭に向かいます。
回春院は、鎌倉五山第一位建長寺の塔頭のひとつ。建長寺21世、仏覚禅師・玉山徳セン(王ヘンに施)(1225-1334)の同寺退院後の塔所として創立された。建長寺の奥、半僧坊へ向かう道を途中から右に折れ、しばらく進んだところにある。背後に手付かずの広大な谷戸を擁し、その寺域は6.3㌶を超える。寺域には多くの「やぐら」が点在し、また江戸時代までかっての回春院があったとされる跡地もある。17世紀に編纂された「新編鎌倉誌」には本堂前の大覚池に大亀が常に居るという伝説が記されている。 「幽谷山・回春院」の名は建長寺開山、大覚禅師・蘭渓道隆の語録にある「深山幽谷の面々は春に廻る」という言葉に因んだもの。(ガイドブックより)
こちらの回春院であるが、私の目的はというと、大好きな大島渚監督のお墓に来ることであった。
夫の映画監督・大島渚氏を2013年に亡くした女優の小山明子が、フジテレビ系「ノンストップ!」の取材に対し、自らの“終活”について、大島氏と2人だけの夫婦墓に入るつもりでいることなどを明かした。そして鎌倉に設けた大島氏の墓が実は「夫婦墓」で、先祖代々の墓には入らず、小山が死ねば大島氏とこの墓で再び共に過ごすつもりでいる。
「息子たちには自分たちは入れないから先祖代々の墓に入ってちょうだい、これはパパとママのお墓だから」と告げてあるという。
(2015年1月8日ノンストップから)
境内には、可愛らしいお地蔵さまがいくつかあった。
大覚池は幻想的な感じで、山の中にある静かな場所であった。
対応してくださった方も親切で感謝。
又来たいと思う。
おしどり夫婦と言われた大島渚監督と小山明子の愛は、その死後も続く。
こちらは、、大島渚監督の御両親の代からのお墓となっている。
こちらが、大島渚監督1人のお墓のようだ。
お墓の横には、お参りに来られた方の名刺入れが置かれている。小山明子さんならそれを整理して御礼を書きそうだなと思った。
建長寺の最奥に位置するお寺で、基本建長寺から独立しているお寺になるようです。
とはいっても拝観するときは建長寺から入って行くことになるので、建長寺の延長と言えなくもないですね。
御朱印は書置きで6種類あり、建長寺とは別のこちら独自のものとなっています。
御朱印(書置き)まん丸地蔵尊
御朱印(書置き)わらべ地蔵尊
御朱印(書置き)復興地蔵尊
御朱印(書置き)白蓮観世音
御朱印(書置き)韋駄天
御朱印(書置き)南無文殊菩薩
建長寺塔頭の回春院に参拝しました。
文殊菩薩の御朱印・韋駄天・復興地蔵尊・
わらべ地蔵尊・まん丸地蔵尊・白蓮観世音の御朱印を頂きました。
6種類の御朱印を頂きました。
丁寧な対応して頂きありがとうございます。
半僧坊に行く道から右に行くと回春院です。
回春院の山門・本堂があり、
境内には、地蔵様がいらっしゃいました。
復興地蔵尊まん丸地蔵尊・白蓮観音菩薩・わらべ地蔵尊などです。
回春院の本堂を池から望みました。
参拝客は誰もいなくて静寂で心が落ち着きました。
#回春院
#建長寺
#建長寺塔頭
#鎌倉市
#鎌倉
#神奈川県
#御朱印
文殊菩薩の御朱印
韋駄天の御朱印
復興地蔵尊の御朱印
まん丸地蔵尊の御朱印
白蓮観世音の御朱印
わらべ地蔵尊の御朱印
山門
本堂
復興地蔵尊
まん丸地蔵尊
白蓮観音菩薩
わらべ地蔵尊
庭園
16.12.05 初冬の 鎌倉「回春院」 _ ’ 建長寺 ’ 塔頭
.
.
.
..
********************************************
16.12.05 #初冬 の #鎌倉 「 #回春院 」 _ ’ #建長寺 ’ 塔頭
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2016-12-06-4#more
/ #幽谷山回春院 #鎌倉市山ノ内
16.12.05 初冬の 鎌倉「回春院」 _ ’ 建長寺 ’ 塔頭
.
.
.
.
.
.
*************************************************
16.12.05 #初冬 の #鎌倉 「 #回春院 」 _ ’ #建長寺 ’ 塔頭
https://mitch1.blog.so-net.ne.jp/2016-12-06-4
---
建長寺: https://jinjyabukkaku.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300530405-1
/ #幽谷山回春院 #鎌倉市山ノ内
11.10.29 鎌倉「回春院」_ 建長寺塔頭 鎌倉市山ノ内
建長寺塔頭「回春院」 山門へ通じる道
建長寺塔頭「回春院」 ’ 大覚池 ’
建長寺塔頭「回春院」 ’ 大覚池 ’
.
.
.
.
.
*********************************************
11.10.29 #鎌倉 「 #回春院 」_ #建長寺塔頭 #鎌倉市山ノ内
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2011-11-04-1#more
---
’11.10.29 鎌倉ウォーキング ’ から抜粋個別編集
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2011-11-04-1#more
06.07.28 鎌倉「回春院」_「建長寺」塔頭 鎌倉市山ノ内
.
.
.
.
.
.
*********************************************
06.07.28 #鎌倉 「 #回春院 」_「 #建長寺 」塔頭 #鎌倉市山ノ内
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2019-10-26
/ #建長寺塔頭 #大島渚
臨済宗の総本山建長寺の塔頭寺院。
ご本尊は文殊菩薩です。
境内塔頭の中では唯一、常時拝観出来る寺院です。
創建は不詳ですが、本山の建長寺よりは古い歴史があるそうです。
山号の「幽谷山」は、この辺りが地獄谷と呼ばれる処刑場だったところからと云われています。
広い境内を抜けて、奥深く入った場所にあるので、普段から参拝に訪れる者は少ないのですが、池を中心にかわいい地蔵さんが迎えてくれました。
前回(5年前)に訪れた時はご本尊のみの御朱印は久々に訪れたら、種類が増えていました。
建長寺の仏殿、法堂を横目に半僧坊へ向かうと二方向へ分かれます。「御朱印致します。」が掲げられていました。
達磨大師像です。
さらに細道を歩くこと約15分。
奥まったところで山が迫っていました。
山門です。
境内と同時に「天園ハイキングコース」の入口でもあります。
境内の大きな池が「大覚池」。
この池には、大亀がいるという伝説があります。
この奥がハイキングコースになっています。
5年前の時は、そのハイキングコースは豪雨災害で先へ行くことができませんでした。
地蔵尊①
復興地蔵です。
地蔵尊②
「まんまる」地蔵尊です。
地蔵尊③
「わらべ」地蔵尊です。
白蓮観音像です。
本堂です。
御朱印が6種類に増えていました。
とりわけ「韋駄天」の木像が庫裏の玄関に安置してあり、安置像を拝見させてもらいました。
神奈川県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0