めいげついん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
明月院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年11月08日(木)
臨済宗建長寺派のお寺でとても緑の多いお寺さんでした。
あじさい寺とも呼ばれていて、あじさいの時期は大変な混雑になるそうです。
が、あじさいを植えたのは第二次世界大戦後で、参道の整備に必要な杭の代わりにお手入れの楽なあじさいを植えたことに始まるそうです。
かしこに可愛らしい兎も沢山いてなんとも女性の好きそうなお寺でした。
本堂の横には有名な【悟りの窓】も。
ご本尊は聖観音。
御朱印を書かいてくれる方は女性で、女性らしい柔らかでしなやかな文字が特徴的でした。
あじさい寺とも呼ばれていて、あじさいの時期は大変な混雑になるそうです。
が、あじさいを植えたのは第二次世界大戦後で、参道の整備に必要な杭の代わりにお手入れの楽なあじさいを植えたことに始まるそうです。
かしこに可愛らしい兎も沢山いてなんとも女性の好きそうなお寺でした。
本堂の横には有名な【悟りの窓】も。
ご本尊は聖観音。
御朱印を書かいてくれる方は女性で、女性らしい柔らかでしなやかな文字が特徴的でした。
すてき
投稿者のプロフィール
![食いしん坊藤四郎さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/Xhb-O9dTJ7CKK1nfiy4rBIl0TPnsCQDgiTRxmNoD4No/s:50:50/q:20/plain/https://pbs.twimg.com/profile_images/1072315890325061632/hu8GHeYP_400x400.jpg@webp)
食いしん坊藤四郎138投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。