はんそうぼうだいごんげん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
半僧坊大権現のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月21日(日)
参拝:2023年5月吉日
建長寺の中を進み、約250段の階段を登れば到着します⛰建長寺の鎮守さま✨大小12体の天狗像が参道に祀られています👺富士見台とさらにその上の勝上献展望台からは鎌倉の町と海、富士山を望むことができます👍ここから鎌倉アルプスの縦走コースが始まります😊大平山へ向かうコースには大岩がたくさんあり、十王岩や百八やぐらなど...歴史的風土を感じることができます😄
建長寺の境内を進むと達磨像が現れます✨近くに虫塚もあります🌿
最初の狛犬、新しいです✨
参道✨
青銅の鳥居!
鳥居?!
木造の鳥居!
階段を登ります✨
鳥居!
階段✨
天狗の像が並んでいます!
本堂です🙏
富士見台から富士山が見えます✨
天狗の間から富士山🗻
地蔵堂✨
鎌倉二十四地蔵✨
勝上献展望台からはさらに絶景✨富士山、海、鎌倉の町が見渡せます👍
建長寺も見えます✨
天園ハイキングコースへ
十王岩✨
百八やぐら✨やぐらがたくさんあります!
やぐらの上に✨視線を感じました!!
江戸から明治にかけては「弘法大師八十八箇所霊場」で、八十八体の弘法大師像が置かれていたそう✨
すてき
投稿者のプロフィール
えい627投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。