かすがじんじゃ
春日神社のお参りの記録一覧
あけましておめでとうございます!
日付が変わると同時に家を出て、まずは氏神様へ初詣。
手袋いらないくらいの気温なので、近隣3社を廻ることにしました。
鳥居をくぐり
新年最初のお清めをして
境内には並んでいる人なし…
年々参拝客が減ってるなァ
でも、いいんです!
人が居ようがいまいが、ワタクシにはアカンボの頃からお世話になっている大切な神様🙏
お稲荷様
龍王様
毘沙門天様
春日天満宮
摂社の神様方にもご挨拶
社務所にて、お札をいただきました。
何ていったかな、毎年忘れチャウ💦
巫女さんに「おうちに飾る神様セット…」と言ったら、わかってくれました🙇♀️
新年あけましておめでとうございます㊗️
除夜の鐘とともに、氏神さまに初詣です。
今年も平穏な1年でありますよう🙏
静かな新年の幕開けです。
手を清めて
チョット並びました。
神主さんの祝詞が聴こえます。
御拝殿
お稲荷さんにもお参り
社務所で神様セット?をいただきました。
うさぎさんのおみくじもね。可愛い💕
22.09.03。JR平塚駅西口より徒歩で約20分。平塚市平塚4丁目の住宅街に鎮座。本日は付近に所用があり立ち寄り参拝。週末の午後でしたが、他に人はおらず、静寂な空気感を味わえました。
御祭神 天児屋根命
武甕槌命
経津主命
比売神
例大祭 8月第1日曜日
平塚春日神社の創建年代等は不詳ながら、当初十間坂の一角に鎮座、源頼朝が馬入川橋を建久2年(1191)に建立した後、祈願所とし黒部宮とともに当社も当地へ移転したといいます。
江戸期には平塚宿の鎮守として祀られ、慶安2年(1649)には江戸幕府より社領6石の御朱印を受領、明治維新後の社格制定に際しては明治6年村社に列格していました。
Webサイト「猫の足あと」より
一の鳥居
社号標と手水舎
北条政子の安産祈願所。
柄杓ありはうれしいてすね!
手水舎の裏に《灯籠》
参道
参道右手に
ニの鳥居
狛犬(阿形)
天保14年(1843)建立。
狛犬(吽形)
鐘楼
梵鐘
拝殿
春日稲荷神社
↓
春日龍宮社
↓
春日龍王神社
↓
↓
厄割石
春日天満宮
↓
毘沙門尊天社
↓
境内の樹木
↓
入り口左側の《玉垣》
要法寺様のすぐ近く・・・ というか 公園挟んですぐ隣の 春日神社様^^
こちらにも立ち寄らせていただきました
丁度 祭事 毘沙門祭が執り行われたすぐ後だったようで 拝殿 毘沙門堂も開かれていました^^ 境内社が数多くある当社 ぶらっと参拝してきました^^
鳥居
本殿
茅の輪
手水舎
このご時世 ちょっと珍しく 柄杓あり^^
境内社<春日稲荷>
境内社<春日龍宮社>
境内社《春日龍山神社》
境内社
境内社<妙義 山王 疱瘡神社>
境内社<春日天満宮>
境内社<毘沙門天>
鐘堂
御朱印
21.01.30。JR平塚駅北口からバス5分。バス停「柳町」下車徒歩3分。駅から徒歩の場合は約20分。平塚宿の鎮守で源頼朝ゆかりの神社。北条政子の安産祈願所。
一の鳥居
ニの鳥居
拝殿
末社 春日天満宮
末社 春日稲荷神社
末社
左から妙義神社、厄瘡神社、山王神社
毘沙門堂
1番身近で1番お世話になっている神様です。
毎年大晦日、行く年来る年の途中で家を出て初詣に来るんですが、今年は密を避けるために日をずらしました。
三が日最後の日の午後、もう参拝者はいません。
ゆっくりお参りできたけど、やっぱり寂しい…
源頼朝夫人の安産祈願所であったと。
鎌倉に近い地域なので、鎌倉幕府所縁の神社仏閣が多いです。
御手水。
柄杓で清められるのは、めずらしくなりました。
境内のお稲荷さん。
○○遊びによる難除けとは、ストレートだねェw
春日龍宮社
春日龍王神社
妙義神社
疱瘡神社
山王神社
お隣は末社の神様。
境内社さん数多くありますが、どこもとてもきれいにされています。
厄割石。
カワラケをぶつけて厄祓いします。
天神様。
毘沙門天様。
鐘撞堂。
いつもなら盛大に撞くのになぁ。
来年はできるといいな。
どこよりも落ちつけるお宮さんです。
やはり春日さんが1番かな。
生まれた時からずうっとお守りいただいているからでしょう。
社務所です。
御札と清めの塩と御朱印をいただきました。
御朱印です。
丁度ご祈祷を上げているところに遭遇。何のご祈祷か判らないが、都合良く自分の為のご祈祷として解釈。ありがとうございました。駐車場の入り口は狭く注意が必要。御朱印は日付意外はスタンプでしたが丁寧な対応で有り難く拝受。
社号碑
鳥居
狛犬
狛犬
梵鐘
拝殿
境内社
境内社
境内社
境内社
本殿
境内社
境内社
境内社
平塚の国道沿いにある神社です それほど大きくはないですがそこにいくつもの境内社がおさまっていて魅力に絶えない素敵な神社でした^^
本殿
社塔
鳥居
手水舎
鐘堂
境内社
境内社
境内社
境内社
境内社
境内社
春日龍木^^
あけましておめでとうございます。
除夜の鐘が聴こえ始めたので、神棚の御札をいただきに、氏神様の春日さんにお参りに行きました。
清められた境内には灯りがともり、行列ができるでもなく、静かにお参りできました。
ワタクシの熱心な?お参り姿を見て、総代のハッピを着たおじいさんが声をかけてきて、御由来のことや宮司さんの御方針など、いろいろなお話をしてくれました。寒さでハナが垂れましたが、とても良いお話でした😅
謹賀新年!
お参りの人はこのくらい。
写真だと暗く写っちゃう。
もっと明るいのヨ。
お手水で清めましょう。
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします🙏
境内社の神様にもご挨拶しましょう。
こちらは天神様。
お稲荷様。
今年も商売繁盛、よろしくお願いします🙇♀️
末社殿
こんなにたくさん神様がおられるんですよ。
社務所の手前の狛犬さんは
赤ちゃんを抱っこしてるの🥰
北条政子の安産祈願の神社だから、とても御利益があるのだと総代さんがおしえてくれました。
新年早々、とても良いお参りができました。
今年もいい歳になりそうだワ😊
ありがとうございます。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0