とうがくいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
等覚院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月06日(土)
参拝:2023年5月吉日
神木不動(しぼくふどう)。東急田園都市線の宮前平/梶ヶ谷/溝ノ口からバス。私の場合は行きは宮前平からバスに乗って、梶ヶ谷行きで帰りました。ツツジのお寺で有名ですが、ツツジは完全に終わってました。
落ち着いた雰囲気の大きな山門には金剛力士像、天井には天女像が描かれています。
本堂には丈六の不動三尊、毘沙門天、釈迦如来、地蔵菩薩、賓頭盧尊者。ご本尊の不動明王と薬師如来の厨子は閉じられていました。
ツツジの季節にまた参拝させて頂きたいです。
落ち着いた雰囲気の大きな山門には金剛力士像、天井には天女像が描かれています。
本堂には丈六の不動三尊、毘沙門天、釈迦如来、地蔵菩薩、賓頭盧尊者。ご本尊の不動明王と薬師如来の厨子は閉じられていました。
ツツジの季節にまた参拝させて頂きたいです。
参道から山門
山門
金剛力士像
山門天井の天女像
絵馬堂
本堂
本堂入り口
不動三尊像 2007年入仏開眼 総丈3.6m
新しい像とのことですが、迫力のある丈六像です。正直言って今日はこの像を観に来ました。一見の価値あり。
新しい像とのことですが、迫力のある丈六像です。正直言って今日はこの像を観に来ました。一見の価値あり。
毘沙門天立像 2011年入仏開眼
こちらも等身大の大きな像です。彩色が美しい。
こちらも等身大の大きな像です。彩色が美しい。
釈迦如来坐像
地蔵菩薩坐像
赤子を抱えていらっしゃる地蔵様です
赤子を抱えていらっしゃる地蔵様です
賓頭盧尊者像
すてき
投稿者のプロフィール

vajra.bha…604投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。