御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
專念寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年07月03日(日)
京急線「鶴見市場駅」下車すぐ。准秩父三十四観音霊場第19番札所の浄土宗寺院。
ご本尊は阿弥陀如来です。また、十一面観世音菩薩が安置されていますが、別名「市場観音」と言われ、紫式部の持念仏だったそうです。
旧東海道沿いにあり、川崎宿からはすぐの場所に市が立ち、古くからは往来があり賑わっていました。
小さい寺院ではありますが、結構見どころはあるのかなと思いました。
御朱印を確認しようと庫裏へ訪れましたが、誰もいらっしゃらなかった様でした。
ご本尊は阿弥陀如来です。また、十一面観世音菩薩が安置されていますが、別名「市場観音」と言われ、紫式部の持念仏だったそうです。
旧東海道沿いにあり、川崎宿からはすぐの場所に市が立ち、古くからは往来があり賑わっていました。
小さい寺院ではありますが、結構見どころはあるのかなと思いました。
御朱印を確認しようと庫裏へ訪れましたが、誰もいらっしゃらなかった様でした。
延命地蔵です。
「いぼとり地蔵」とも言われ、六郷の渡守が寄進したといわれています。
功徳は、熱病・吹き出物・皮膚病を治したと言われ、かつては4のつく日が御縁日で賑わっていたそうです。
「いぼとり地蔵」とも言われ、六郷の渡守が寄進したといわれています。
功徳は、熱病・吹き出物・皮膚病を治したと言われ、かつては4のつく日が御縁日で賑わっていたそうです。
稲荷社。
伏見大社三の峯社の分身だそうです。
伏見大社三の峯社の分身だそうです。
本堂です。
本堂左手にある富士浅間様。
サイドには「恵比須様」
大黒様です。
すてき
投稿者のプロフィール
![ハマの「寺(テラ)」リストさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/Q8s8DSSK_vepl3MTM9-T4kCM7XOOnfCiZowuUYmwS44/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)…3309投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。