御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
山王宮分社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月19日(木)
参拝:2024年12月吉日
仕事の合間に参拝。
「榎町」の由来となった祠。
山王社(現在の稲毛神社)の神輿がこの付近を通りかかった時、海濱(泥田)の中に落ちてしまい、引き上げようとしましたが、そのまま没してしまった。そこで、その地に祠を建立し、目印として一本の榎を植えました。その祠は「榎さま」と呼ばれ、女性の病気に御利益があると言われ参詣者を集めたそうです。榎は、戦争で焼失してしまいましたが、現在も町内会により守られています。
「榎町」の由来となった祠。
山王社(現在の稲毛神社)の神輿がこの付近を通りかかった時、海濱(泥田)の中に落ちてしまい、引き上げようとしましたが、そのまま没してしまった。そこで、その地に祠を建立し、目印として一本の榎を植えました。その祠は「榎さま」と呼ばれ、女性の病気に御利益があると言われ参詣者を集めたそうです。榎は、戦争で焼失してしまいましたが、現在も町内会により守られています。
すてき
投稿者のプロフィール

天狼星643投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。